ウルトラプロテインは甘さのバランスがちょうどよく美味しく飲めることや、ダイエットなどの美容に向いていることが評価の高いプロテインメーカーです。
しかしウルトラプロテインのフレーバー数は豊富でどの味が一番美味しいのか分からず迷ってしまいます。
せっかく初めて買うのであれば、失敗せずに美味しい味を選びたいですよね。
そこで今回の記事ではウルトラプロテインの人気フレーバー全7種を筆者が実際に飲み比べてランキング形式にしました。ぜひプロテイン選びの参考にしてみてください。
- ウルトラプロテインのおすすめフレーバー
- 購入したプロテインがまずかった時の対処法
- ウルトラプロテインを安く購入できる方法

ウルトラプロテインの味一覧

ウルトラプロテインのシリーズごとの味の種類は表にまとめました。
シリーズ一覧 | フレーバー数一覧 |
---|---|
ホエイダイエット | チョコレート、抹茶ラテ、クリアストロベリー、 フルーツオレ、ココナッツチョコレート、紫芋、 ほうじ茶ラテ、キャラメルナッツ、クッキー&クリーム |
スローダイエット | 黒ゴマきなこ、カフェラテ、ブルーベリー、 あずきミルク、クリアヨーグルト、レモンケーキ |
ソイダイエット | ココア風味、バナナ風味、杏仁風味 |
出典:ウルトラ公式サイト(2025.5.9時点)
ウルトラプロテインはプロテインの中でもダイエット、美容に特化して作られたプロテインメーカーです。豊富なフレーバー数でダイエット中で甘いものが食べたいときでもスイーツ感覚で飲むことができます。
人工甘味料などの添加物も使われておらず、天然素材のステビアを使用してるためプロテイン特有の風味は無くくどくない甘さを実現しいます。また、国内製造なので、安全性も高く安心して飲み続けられるのも嬉しいポイントです。
ウルトラプロテインの詳しい特徴や向いている人についてこちらの記事で紹介しています。
【飲み比べ】ウルトラプロテインのおすすめ味ランキング5選

ウルトラプロテインの人気な味を飲み比べてみておすすめ味を5選ランキング形式で紹介します。今回はウルトラ ホエイダイエットプロテインの中から紹介していきます。
早速1つずつ見ていきましょう。
1位 抹茶ラテ風味

栄養成分 1食(30g)あたり | エネルギー 113kcal たんぱく質 23.0g 脂質 0.8g 炭水化物 2.8g 糖質 2.4g 食物繊維 0.4g 食塩相当量 0.2g ビタミンC 27mg ナイアシン 6mg パントテン酸 3.5mg V.B6 0.8mg V.B2 0.8mg V.B1 0.7mg V.B12 2.7μg |
---|---|
原材料名 | 乳清たんぱく (乳成分を含む) (アメリカ合衆国製造、ニュージーランド製造)、 抹茶、 クリーミングパウダー、乳等を主要原料とする食品、食塩、マルトデキストリン /香料、甘味料(ステビア)、 乳化剤(大豆由来)、V.C、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、V.B6、V.B2、V.B1、V.B12 |
出典:ウルトラ公式サイト
ウルトラプロテインと言えば抹茶ラテ風味ですよね。
ラテ風味なので抹茶の苦みも感じにくくスターバックスの抹茶ラテのような甘くてマイルドな味だと感じました。
抹茶の本格的な深みや苦みが好きな人にとっては物足りないと感じるかもしれませんが、、抹茶の風味をほとんど損なわず、自然な味わいでトレーニング後でも飲みやすく一番おすすめです!
口コミでも「美味しい」とコメントをしている声が多かったです。
水で割るとさっぱりとした味わい、無調整豆乳や牛乳で割るとクリーミーで濃厚な抹茶ラテ風味が楽しめます。
2位 チョコレート風味

栄養成分 1食(30g)あたり | エネルギー 117kcal たんぱく質 22.6g 脂質 1.5g 炭水化物 3.1g 糖質 2.4g 食物繊維 0.7g 食塩相当量 0.1g ビタミンC 27mg ナイアシン 6mg パントテン酸 3.5mg V.B6 0.8mg V.B2 0.8mg V.B1 0.7mg V.B12 2.7μg |
---|---|
原材料名 | 乳清たんぱく (乳成分を含む) (アメリカ合衆国製造、 ニュージーランド製造)、 ココアパウダー、乳等を主要原料とする食品、マルトデキストリン、酵母エキス /香料、甘味料(ステビア)、 乳化剤(大豆由来)、V.C、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、V.B6、V.B2、V.B1、V.B12 |
出典:ウルトラ公式サイト
チョコレート風味は甘さ控えめでビターな味わいが特徴のプロテインです。くどくない甘みとカカオの本格的な風味を楽しめるため、甘すぎるプロテインが苦手な方にもおすすめできます。
甘ったるさがなく、すっきりとした後味なのでトレーニング後に飲みやすい点やアレンジのしやすさもポイントが高いです。
また粉っぽさがなくプロテイン特有の風味もないため初心者にもおすすめです。
甘さ控えめなため他のフレーバーと混ぜたり、アーモンドなどで割るなど、アレンジがしやすい
3位 ココナッツチョコレート風味

栄養成分 1食(30g)あたり | エネルギー 117kcal たんぱく質 22.6g 脂質 1.5g 炭水化物 3.1g 糖質 2.4g 食物繊維 0.7g 食塩相当量 0.1g ビタミンC 27mg ナイアシン 6mg パントテン酸 3.5mg V.B6 0.8mg V.B2 0.8mg V.B1 0.7mg V.B12 2.7μg |
---|---|
原材料名 | 乳清たんぱく (乳成分を含む) (アメリカ合衆国製造、 ニュージーランド製造)、 ココアパウダー、乳等を主要原料とする食品、マルトデキストリン、酵母エキス /香料、甘味料(ステビア)、 乳化剤(大豆由来)、V.C、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、V.B6、V.B2、V.B1、V.B12 |
ココナッツチョコレート風味はチョコレートのビターな味わいとココナッツの香りが絶妙にマッチしたフレーバーです。
普通のチョコレート風味との味の違いは、ココナッツの風味はかなりありながらも甘さ控えめでビターなチョコレートの風味も負けずにマッチしてとても美味しいです。
なのでチョコレート風味は甘くて飲めないという方にも飲みやすい味ででデザート感覚で楽しめます。
ココアパウダーを入れることで、より濃厚なチョコレート風味を楽しむことができます。 牛乳や豆乳で割ると甘さがより引き立ち美味しいです
4位 フルーツオレ風味

栄養成分 1食(30g)あたり | エネルギー 116kcal たんぱく質 23.1g 脂質 1.2g 炭水化物 2.9g 糖質 2.9g 食物繊維 0g 食塩相当量 0.2g ビタミンC 27mg ナイアシン 6mg パントテン酸 3.5mg V.B6 0.8mg V.B2 0.8mg V.B1 0.7mg V.B12 2.7μg |
---|---|
原材料名 | 乳清たんぱく (乳成分を含む) (ドイツ製造、 ニュージーランド製造)、 デキストリン、乳等を主要原料とする食品、酵母エキス /香料、酸味料、甘味料(ステビア)、乳化剤(大豆由来)、 V.C、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、V.B6、V.B2、V.B1、V.B12 |
出典:ウルトラ公式サイト
フルーツオレ風味は今回紹介するフレーバーの中で一番味がすっきりしていてジュース感覚で飲めるのが特徴です。
パウダーを溶かす前から豊潤なフルーツの香りが広がり、味もバナナ感が強めのミックスジュースの味でした。甘さも程よくサラサラいけます。
プロテイン独特の風味が少なく、ジュース感覚で飲めるため、プロテインが苦手な方や運動後でもゴクゴクと飲めるプロテインを探してる人におすすめです。
5位 クリアストロベリー風味

栄養成分 1食(30g)あたり | エネルギー 116kcal たんぱく質 23.8g 脂質 1.2g 炭水化物 2.3g -糖質 2.3g -食物繊維 0g 食塩相当量 0.2g ビタミンC 27mg ナイアシン 6mg パントテン酸 3.5mg V.B6 0.8mg V.B2 0.8mg V.B1 0.7mg V.B12 2.7μg |
---|---|
原材料名 | 乳清たんぱく (乳成分を含む) (アメリカ合衆国製造、 ニュージーランド製造)、 乳等を主要原料とする食品、 クリーミングパウダー、食塩、マルトデキストリン /香料、酸味料、甘味料(ステビア)、乳化剤(大豆由来)、 ベニコウジ色素、V.C、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、V.B6、V.B2、V.B1、V.B12 |
出典:ウルトラ公式サイト
クリアストロベリー風味は適度な甘さと酸味が美味しいです。さっぱりとしたいちご味で甘みもよりも酸味の方が勝る味なのでスッと飲みやすいです。
またヨーグルトやフルーツに混ぜたりなどアレンジの幅がきくのも魅力的で飽きなく楽しめることができます。しかし個人的に粉っぽさが残りやすく少し飲みにくいなと感じました。
甘いものが苦手な方にもおすすめのフレーバーです。
水200だと薄いと思ったので水150で飲んでみると自然な甘さとスッキリ後味でした。牛乳200で割ると優しいいちごミルク風味に。溶けやすく、ダマも少なかったです。
ウルトラプロテインがまずいと感じた時の対処法
今回は筆者が実際に飲んで美味しいものをランキング形式で紹介しました。しかし人によって味の感じ方は様々で、口コミなどから厳選して買ってみたけど残念ながら味がまずかったこともあるかもしれません。そうなった方たちのために対処法を紹介します!
まずは公式が推奨する飲み方を確認してみましょう。測りなどで正しい分量を測ってみると、濃すぎず薄すぎないプロテインを作れます。
- 付属のスプーンすりきり2杯を、150〜200mLの水や牛乳などに溶かしてお召し上がりください。
一旦その飲み方を試してみてください。もしも濃い味が好きだったら水の量を減らしてみたり、食感がドロドロしてて苦手だったら水の量を増やしてみたりしてください。
また単体のフレーバーで味が気に入らなかった場合は他のフレーバーと合わせて風味を変えてみるのもおすすめです。栄養素を補えるように他メーカーのものと組み合わせて飲んでみるなど飽きなく飲むことができます。
思い切って割る素材を変えてみるのもおすすめです!もしかしたら新しい発見もでき自分の口に合うかもしれません。水以外にオススメな割り方を紹介しときます。
- 無調整豆乳で割る
- 100%ジュースで割る
- 他のフルーツなどと混ぜてスムージーにする
- コーヒーと一緒に飲む
- アーモンドミルクに混ぜて飲む
- 他のプロテインパウダーを混ぜてみる
- スポーツドリンクで割る
しかし注意したいのが牛乳や豆乳と混ぜて飲んでしまうとタンパク質の吸収速度を低下させてしまうので注意が必要です。

ウルトラプロテインを安く購入するには?
ウルトラプロテインを購入するなら、公式オンラインストアの利用がおすすめです。公式サイトでは、定期便やまとめ買いセットなど、お得な購入方法が用意されており、通常よりも割引価格で手に入れることができます。
もちろん、店舗や他の通販サイトでも取り扱いはありますが、コストパフォーマンスを重視するなら公式経由が有利です。できるだけ出費を抑えながら続けたい方にはぴったりの選択肢です。
各販売されてる店舗やサイトでの価格の比較は以下の通りです。
販売サイト | 価格(税込) | 送料 | 備考 |
---|---|---|---|
ULTORA公式オンラインストア | 5,115円 | 10,000円以上の購入で送料無料(通常600円) 対象商品2点以上購入で5%OFF | 全フレーバー取り扱い。定期便・セット割あり。 |
Amazon | 5,940円 | 無料 | 公式出品あり。プライム対応。 |
楽天市場 | 5,740円 | 無料 | ポイント還元あり。セール時はさらにお得。 |
Yahoo!ショッピング | 5,740円 | 無料 | PayPayポイント還元あり。 |
Qoo10 | 5,740円 | 無料 | 公式ショップあり。セール時に割引あり。 |
ドン・キホーテ(実店舗) | 約5,115円 | ― | 店舗により価格・在庫が異なる。 |
ウルトラ公式オンラインストアでは商品価格とは別に送料が600円掛かりますので、送料無料になる10,000円以上の購入がおすすめです。

まとめ
いかがでしたか?
今回はウルトラプロテインの人気の味を飲んでみておすすめをランキング形式で紹介しました。
どのフレーバーも全体的に甘さは控えめで飲みやすい印象でした。美味しくさらさらと飲めるのでダイエット中でも強い味方となるでしょう。
最初どの味にしようか迷った方は抹茶ラテ風味がとてもおすすめです!
今回の記事でお好きなフレーバーを見つける参考にしてみてください!最後までご覧いただきありがとうございまし!
コメント