グロングのプロテインは続けやすいコスパの良さと安定した飲みやすさから人気が高いです。
しかし、よくある疑問として
- 「ベーシックとスタンダードって何が違うの?」
- 「値段もかなり違うけど、どっちを選ぶのが正解?」
という悩みを持つ人は多いはずです。公式サイトを見ても比較がわかりづらかったりして、迷っちゃいますよね。
そこで今回の記事では、
- グロングのベーシックとスタンダードの5つの視点から比較した違い
- それぞれどんな人におすすめか
を初心者の人にも分かるように実際に飲んだことある筆者が徹底解説していきます。
まとめて説明されてもわかりにくいと思うので、それぞれの要素を分けて、1つずつわかりやすく解説します

「自分はどっちを選ぶべきか?」がこの記事を読めばスッとわかるよ

【結論】総合的にグロングはベーシックがおすすめ!
結論としてグロングのベーシックとスタンダードの違いは以下の通りです。
筆者としては、総合的に見て「ベーシック」の方が使いやすくておすすめという結論になりました。
確かにスタンダードの方がタンパク質含有量はやや多いです。
しかし、その差は30gあたりで比べるとたったの0.3gです。
正直、これは日常の食事で余裕でカバーできるレベルなのでコスパも悪いです。
それに対しベーシックでは、
- 非常に溶けやすい
- 味のバリエーションが多くて選ぶのが楽しい
- 万人受けの美味しさで飲みやすい
総合的に「ベーシックの方が優秀」でプロテイン初心者の人にも非常におすすめできます。

毎日飲むプロテインは続けやすい美味しさと飲みやすさが大事です。

グロングプロテインのベーシックとスタンダートの違いを徹底比較
ここからはグロングプロテインのベーシックとスタンダードの違いを5つの視点から比較します。
成分
成分表を基にベーシックとスタンダードの1食(30g)の成分を比較していきます。
項目 | ベーシック | スタンダート |
---|---|---|
エネルギー | 115 kcal | 116 kcal |
タンパク質 | 21.6 g | 21.9g |
脂質 | 1.9 g | 2.1g |
炭水化物 | 3.9g | 2.5g |
塩分相当量 | 0.24g | 0.22g |
ビタミンA | 286 μg | 276 μg |
ビタミンD | 1.9g | 1.8g |
ビタミンE | 1.9g | 1.9g |
ビタミンB1 | 0.7 mg | 0.7 mg |
ビタミンB2 | 0.4 mg | 0.4 mg |
ナイアシン | 4 mg | 4 mg |
ビタミンB6 | 0.5 mg | 0.5 mg |
ビタミンB12 | 0.9 μg | 0.9 μg |
葉酸 | 82 μg | 79 μg |
パントテン酸 | 1.9 mg | 1.9 mg |
ビタミンC | 34 mg | 33 mg |
※1食(30g)あたりでの比較
成分を比べてみた結果、ほとんどの栄養成分はベーシックもスタンダードも大きな差はありません。
しかし、少し違いがあったのが「糖質量」です。
ベーシックの方がやや糖質が多めになっていますが、これはマルトデキストリンという炭水化物が配合されているためと考えられます。
といっても、日常的に飲む分にはそこまで大きな差ではないので、
- 「飲みやすさや続けやすさを重視したい」という方はベーシック
- 「糖質を少しでも抑えたい」という方はスタンダード
という選び方がおすすめです。


料金
料金の比較は以下の通りです。
販売サイト | ベーシック | スタンダート |
---|---|---|
Amazon | 1kg:3,980円 3kg:9,980円 | 1kg:3,582円 3kg:8,980円 |
楽天市場 | 1kg:3,980円 3kg:9,980円 | 1kg:3,582円 3kg:8,980円 |
価格ではスタンダートの方が400円ほど安くなっています。
しかし、ベーシックはそのぶん溶けやすさ・味の種類・美味しさが圧倒的です。
毎日飲むものだからこそ、サッと作れて、飽きずに続けられるのは正直かなり大きいです。

多少の価格差があっても、快適さを重視したい人にはベーシック一択です!


溶けやすさ
溶けやすさに関して、実際に混ぜてみた感じだとベーシックの方が溶けやすく飲み心地も良かったです。
ベーシックの溶けやすさに関して画像とともに紹介します。
ベーシックは、粉はかなり粒子が細かめで溶けやすいことが分かりますが、飛び散りやすくこぼれやすいので注意が必要です。

シェイク直後はこのようになります。

ベーシックは、かなりサラッと溶けてくれるので、シェイクが苦手な人でも安心して飲めるんですよね。しかもダマになりにくいから、飲み口もなめらかでゴクゴクいける感じです。
一方で、スタンダードの方は、水や牛乳に溶かしたときにダマになりやすい場面が正直あり、粉もシェイカーの底にたまっていて洗うのも手間がかかります。

味の種類
ベーシックとスタンダートの味の種類を比較してみます。
✓ベーシック
- ナチュラル
- カフェオレ
- キャラメル
- ココア
- スイートミルク
- ストロベリー
- チョコレート
- バナナ
- バニラ
- パイナップル
- フルーツミックス
- メロン
グロングのホエイプロテインベーシックは、なんと 12種類もの味 から選べます。
これは業界でもかなり多い方で、味のバリエーションが豊富なのが嬉しいポイントです。
また味の種類が多いと、毎日飲んでも飽きにくく、自分に合ったものを見つけやすいです

たくさんの味を用意していて「プロテインにしっかり力を入れてます!」っていう自信の表れが分かるね。
✓スタンダート
- ナチュラル
- コーヒー
- グレープ
- ヨーグルト
- チョコレート
- バニラ
グロングのホエイプロテインスタンダードは、味の種類が6種類と、ベーシックに比べるとかなり少なめです。
味の特徴としては、万人に好まれやすい定番フレーバーが中心で、まろやかでコクのある味付けが多い印象です。
ベーシックにはスタンダードの味は全部入っているうえに、珍しいフルーツ系の味も揃っているので、飽きずに楽しめます。

なので結論としては、迷わずベーシックを選ぶのがおすすめです!

美味しさ
美味しさに関しては、ベーシックのほうが美味しく万人受けしやすい印象でした。
甘さについては、ベーシックのほうが少し甘みが強めですが後味もすっきりしててバランスがちょうどよかったです。
またフレーバーによってはミルク感もあって、まろやかで飲みやすい味が多いなと感じました。
一方スタンダードは、甘さ控えめ。全体的にすっきりしていて軽めの風味です。人によっては物足りないと感じる人もいて満足感は低めです。
つまり、
- ベーシックは甘さとコクのバランスがとれていて万人受けしやすい
- スタンダードは「あっさり飲みたい人」や「甘さが苦手な人」向け
という味の好みでシリーズを選ぶといいです。


グロングのベーシックとスタンダートの口コミ・評判も比較
「美味しさ・溶けやすさ・飲みやすさ」に関して、Amazonや楽天市場の口コミをもとに、ベーシックとスタンダードを比べてみました。
どちらも口コミ数は多く、Amazon・楽天合わせて数百件単位のレビューが確認できました。
ここでは、特に「両者を比較している口コミ」や「特徴がよくわかる感想」を中心に紹介していきます。
スタンダートの口コミ・評判は?
グロングのスタンダードタイプ(たんぱく質75g)を約2年使用中。ベーシック(たんぱく質72g)と迷ったが、やや高い含有量でこちらを選択。
味は甘さ控えめのチョコ風味にほんのりヨーグルトのような風味もあり、飲みやすい。以前飲んでいたアルプロンよりも好みに合っていると感じる。
溶けやすさは問題なく、ダマにもならない。
ただし、袋の構造により、残りが少なくなると中身が取り出しにくい点が少し不便。価格が上がってきており、コスパ重視の人は3kgのまとめ買いがおすすめ。
引用元:Amazon
商品自体の満足度は高いが、価格面から星4評価。
ナチュラルの3キロを購入しているものです。今までは良かったのですが今回から色が白っぽくなり水に混ざりにくくなった気がします。やや残念です
引用元:Amazon
今回、イチゴ味を買いましたが、薄味です
引用元:Amazon
以前、抹茶味はあんまり抹茶感がないし、おいしくないです
バナナとキャラメルはおいしいです。
口コミ評判では、
- ザバスのプロテインより溶けやすくに飲みやすい
- コスパが良い
- 甘さが少し控えめ
- ベーシックの方がダマにならず泡も立ちづらい
という声が多かったです。
スタンダードについては、「他メーカーと比べると溶けやすくてコスパが良い」という声が多く、初心者にも飲みやすい印象を持たれているようです。
一方で、ベーシックと比べるとやや劣るという感想もちらほらありました。
特に「泡立ち」や「粉の溶け残り」が気になる人には、ベーシックのほうが好評のようです。
ベーシックの口コミ・評判は?
プロテインって、シェイカーを使って混ぜても、相当頑張って振らないとダマが出来てしまうことが多いんですが、この商品は全然ダマが出来ません。
引用元:Amazon
普通に振っているだけでサラサラと溶けてくれます。
おまけに味もいい。
満点です。
個人的に一番勝ってよかったです。
引用元:Amazon
他社の商品と比べても美味しいしダマになりにくいです。
手軽にプロテインが飲みたいライトユーザーの私には最適な商品でした。
味はまだ2種類しか飲んでないので他の物も購入してみます。
甘味料無添加、香料無添加のナチュラルは、他メーカーから購入した数種類の商品の中でも、早く溶け、泡立ちもほとんどなく、味も極めて良好で、同シリーズの他の商品よりも良いと思います。
引用元:Amazon
ただ、最近、供給が非常に不安定でいつ買えるか不明な点を改善してほしいと思います
ベーシックの口コミ・評判は
- 非常に溶けやすくて飲みやすい
- コスパが良く味が美味しい
- スタンダートよりずっと溶けやすくダマにならない
という声が多かったです。
特に目立ったのが「溶けやすさ・泡立ちの少なさ・口当たりの良さ」に関するコメントです。
スタンダードとの比較でも、「ベーシックのほうがスムーズに溶けるしダマにならない」といった声が多く見られました。
まとめ
今回は、グロングのホエイプロテイン「ベーシック」と「スタンダード」を原材料・味・口コミなど、あらゆる面から比較してみました。
結論から言うと……
ベーシックの方が、ほぼ全てにおいて優秀でした。
スタンダートはタンパク質量がほんの少し多いくらいで、味・溶けやすさ・バリエーション・人気の面では、ベーシックが大きくリードしています。
最近のプロテインは、ただタンパク質が入っていればいいという時代じゃありません。
- 続けやすさ(美味しさ・飲みやすさ)
- 飽きづらい味の種類
- コスパや容量の選択肢
などなど、総合的に見て「続けやすいこと」がとても大切です。
その点、グロングのベーシックはとても優秀で、
- 「初めてのプロテインに迷っている人」にも、
- 「コスパよく継続したい人」
にもおすすめできる製品です。
グロングというブランド自体、ここ数年で急成長していて、ザバスやアルプロンと肩を並べるほどの人気を誇る存在になりつつあります。
そして、そんなグロングが誇る、【ホエイプロテインベーシック】のご購入を検討してみてはいかがでしょうか!!

コメント