
レイズとグロングってどっちがおすすめなの?違いが知りたい!
今回はこのような声に応えていきます。
プロテインブランドとして特に人気の高いGronG(グロング)とREYS(レイズ)。
どちらも味の美味しさや溶けやすさが優秀で、評判が高いことから選ぶのに迷ってしまう人も多いはずです。
そこでこの記事では、そんな方のために
- レイズとグロングってどんなプロテインなの?
- 成分・味・価格の違いは?
- 結局どっちがおすすめなの?
ということを、プロテインを初めて買う人にも分かりやすく解説していきます!

この記事を読めば、「あ、自分はこっち買えばよさそうだな」って判断できるようになります!
【結論】レイズとグロング、どっちがおすすめなの?
レイズとバルクスはそれぞれ以下の人におすすめです。
味や溶けやすさの面では、どちらもプロテインの中ではかなり優秀な部類で飲みやすいです
しかし、味の傾向には違いがあり、グロングはすっきり系、レイズは甘い系といった印象です。
また、カロリー面では、ほぼ差はないもののレイズの方が脂質・炭水化物がやや控えめなため、ダイエット中やPFCバランスを意識したい人にはおすすめです。
価格面では、1kgあたりで見るとグロングの方が明らかに安く、継続コストを抑えたい人に向いています。
しかし、レイズはやや高めですが、その分品質や製造工程の安心感があります。
つまり、
- グロングは安くて継続しやすいプロテインが欲しい人におすすめ
- レイズは溶けやすさ・品質・成分などのバランスを重視したい人におすすめ
という目的別で選ぶといいです。

どちらも味や溶けやすさは優秀なので継続はしやすいです!


レイズとグロングの違いを6項目で徹底比較
レイズとグロングの違いを6つの項目で徹底比較します。
料金
サイト | レイズ | グロング |
---|---|---|
Amazon | 1kg:約3,280円 | 1kg:2,975円 3㎏:8,980円 |
楽天市場 | 1kg:約3,280円 | 1kg:約2,975円 |
公式サイト | なし | 1kg:2,530円 3kg:6,780円 |
※レイズはホエイプロテイン、グロングはホエイプロテインのベーシックタイプでの比較
価格面では、Amazon・楽天で比べてもグロングの方が安いです。
一方でレイズは、グロングよりも1㎏あたりの値段は300円ほど高いですが、その分溶けやすさや成分は優秀です。
また、レイズはプロテインの相場の中では安めの部類ではあるのでコスパ重視の方でも十分におすすめできます。
成分
レイズとグロングを30gあたりで成分比較した結果がこちらです。
成分項目 | レイズ | グロング |
---|---|---|
エネルギー | 約113.4kcal | 約118.5kcal |
タンパク質 | 約22.2g | 約21.9g |
脂質 | 約2.7g | 約3.5g |
炭水化物 | 約1.5g | 約2.1g |
塩分相当量 | 約0.16g | 約0.19g |
※レイズはホエイプロテイン、グロングはホエイプロテインのベーシックタイプでの比較
PFCで比較した結果をまとめると以下のとおりです。
- タンパク質:レイズが高い
- 脂質:グロングが高い
- 炭水化物:グロングが高い
このことから、レイズは脂質や炭水化物も少なめ、かつ高タンパク質で成分バランスも非常に優秀であることが分かります。
筋肥大を目指す人にも、ダイエット中の人にも使いやすい万能タイプでプロテイン初心者の方にもとてもおすすめです。
一方で、グロングはレイズに比べて若干脂質と炭水化物が多いものの、その分味にこだわってるため甘さもほどよく全体的にクセのない味わいで、すっきりと飲めるのが特徴です。

成分バランスやたんぱく質量を重視したい人はレイズ一択です!
溶けやすさ
溶けやすさはレイズ、グロング共に溶けやすくダマがありませんでしたが、グロングは味によっては少しだけダマになりやすいものもある印象でした。
それぞれのシェイク後の完成形は以下の通りです。

グロングも多少はダマがあるものの、基本はシェイカーで数回振れば溶けてくれて、粉っぽさが口に残ることもありませんでした。
どちらも「溶けにくくて飲めない…」なんてことはないので、あとは好みとこだわり次第で選ぶといいです。
美味しさ
美味しさにおいても、レイズ・グロングいずれもかなり美味しい部類に入ります。
しかし、味の方向性にはけっこう違いがあります。
まずレイズは、どのフレーバーも味の再現度が高くてプロテインを飲んでる感じがしない飲みやすさがあります。
しかし、全体的に甘さが強めなので、「甘いものが苦手な人」や「飲んだ後の甘ったるさが気になる人」にはすこし重たいかもしれません。
一方、グロングは、プロテイン初心者でも親しみやすい味が多いです。
甘さはありますが、バランスが良くて後味も割とスッキリめでプロテイン特有のクセも少なめです。
ただ、フレーバーによってはちょっと薄めに感じるものもあって、人によっては満足感が足りないかもしれません。
まとめると、
- レイズは甘党な人やプロテインをデザート感覚で飲みたい人におすすめ
- グロングは甘すぎない美味しさで毎日飽きずに飲みたい人におすすめ

どちらも初心者にはおすすめの味で、好み次第でしっかり選べば後悔なし!
それぞれのおすすめの味についてはこのまとめ記事を参考にしてみてください▼
プロテイン-160x90.png)


味の種類
レイズとグロングの味の種類を比較してみます。
✓レイズの味一覧
- カフェオレ風味
- ロイヤルミルクティー風味
- ヨーグルト風味
- チョコレート風味
- オレンジ風味
- ミックスベリー風味
- グレープ風味
- 塩キャラメル風味
✓グロングの味一覧
- ナチュラル
- カフェオレ
- キャラメル
- ココア
- スイートミルク
- ストロベリー
- チョコレート
- バナナ
- バニラ
- パイナップル
- フルーツミックス
- メロン
グロングの方が味の種類が多く、王道系やさっぱり系のフレーバーなど様々なフレーバーを飽きなく楽しむことができます。
一方、レイズは甘党向けのスイーツ系が多い印象でした。スイーツ感覚で飲みたい人におすすめです。
製品の品質
レイズ、グロング共に日本国内で製造されており、基本的な衛生・食品基準はクリアしています。
まずレイズについてですが、日本国内で製造されているため、基本的な食品衛生基準はクリアしています。
しかし、現時点では公式サイトがなく、製造工場名や品質試験の詳細などが公表されていないため、品質管理を重視する方にとっては少し不安が残るかもしれません。
一方のグロング(ベーシック)も、日本国内の工場で製造されており、一定の基準は満たしています。
また、グロングは公式サイトや商品ページでアレルゲン情報や栄養成分表示などの情報をしっかり明記しているので、安心感があります。
レイズがおすすめの人
レイズは以下の人におすすめです。
- 甘めなプロテインを美味しく飲みたい人
- ストレスフリーでプロテインを飲みたい人
- たんぱく質含有量を重視したい人
レイズはプロテインの中でも、溶けやすさ・美味しさ・成分などのバランスに優れたプロテインです
プロテインは毎日飲むものなので、続けやすい価格と使いやすさ、美味しさであることは重要なポイントです。

グロングがおすすめな人
グロングは以下の人におすすめです。
- すっきり系のプロテインが好きな人
- いろんなフレーバーを試して飽きずに続けたい人
- コストをできるだけ抑えたい人
グロングは、コスパ最強クラスでありながら、コスパの良さやフレーバーの多さ、親しみやすい味など初心者にはぴったりなプロテインとなってます。
プロテインを毎日飲むとなると、価格・飲みやすさ・飽きにくさはとても大切な要素です。
グロングは「無理せず続けたい」「初めてのプロテインで失敗したくない」という人にもぴったりの選択肢です!
コメント