
Verifyst(べリフィスト)のプロテインって色々あるけど、一番美味しいのはどれ?
Verifyst(べリフィスト)は、高品質かつ続けやすい価格帯で、じわじわと人気を集め始めています。
味の種類も豊富で魅力的なんですが、「選ぶのがむずかしい…」って感じたこと、ありませんか?
そこで今回は実際に筆者がべリフィストプロテイン8種を飲み比べて格付けしたおすすめ味ランキングを紹介します。
美味しさはもちろん、飲みやすさや後味、甘さのバランスなども細かくチェックしているので、
「これからべリフィスト買ってみようかな」という人はぜひ参考にしてみてください!
べリフィストについての口コミや評判、他社との違いについてはこちらの記事でまとめています▼

【8種飲み比べ】Verifyst(べリフィスト)の美味しいおすすめ味ランキング
べリフィストのプロテインに共通している特徴は以下の通りです。
- 甘すぎず、すっきりとした飲みやすさ
- ダマにならない、なめらかな口当たり
- 筋トレ後・間食などのタイミングでも飲みやすい

万人受けする味が多いのでハズレが少ないです。
どのフレーバーもちょうどいい甘さで飲みやすいのが大きな特徴です。
それでは、筆者が実際に飲み比べて美味しかったものをランキング形式で8選紹介します。
1位ベリーヨーグルト風味

味や飲み心地で総合1位に輝いたのが、このベリーヨーグルト風味です。
ヨーグルトの爽やかな酸味とベリーの甘酸っぱさが絶妙にマッチしていて、市販のヨーグルトのベリーミックスを飲んでいるかのような味わいです。
飲み心地はとにかく滑らかで、どのタイミングでもストレスなくゴクゴク飲めるのが大きな魅力です。
甘さは控えめながらもしっかり感じられ、酸味が良いアクセントになっているので、筋トレ後のリフレッシュにも間食や朝の目覚めの一杯にもぴったりです。
届いたので試しに飲んでみたところ
引用元:Amazon
ヨーグルト味が濃すぎず薄すぎず、ベリーの風味もありヨーグルト系の中ではさっぱり飲みやすい、すごくおいしい
粉の極めが細かくさらっとしている割に静電気を帯びないので飛び散らずダマにもなりにくく溶かしやすい
袋の存在感がヤバい!以上

筆者も現在使ってますが半年以上お世話になっているほど飽きがこない!
ミルクと水の半々で割って飲むと、スムージー感覚で満足感が高く飲めます。

2位チョコレート風味

王道の味として安定の人気を誇るチョコレート風味。
ビター感のある濃厚なチョコレート味で、まるでココアを飲んでいるかのような感覚。
他ブランドのチョコレート風味と違い甘さは控えめで、後味もスッキリしているので、甘いのが苦手な人にもおすすめです。
シェイク後のダマも少なく、水でも十分美味しく飲めるのでカロリーを抑えたい人にも非常におすすめです。
味も飲みやすく、水にも溶けやすく、価格もやすく、質も悪くないと思います。
引用元:Amazon
なかなか理想的なプロテインでした。
市販で販売されてるココアのような味なので、親しみやすくハズレのない味となっています。
べリフィストを初めて試す方は、1位のベリーヨーグルト味とチョコレート味から試してみるのがおすすめです

3位キャラメル味

口に入れた瞬間ふわっとキャラメルの香りが心地よく広がり、プロテインというよりスイーツ感覚で楽しめるのが特徴です。
甘さはしっかりめですが、くどくなく、ミルクとの相性も抜群です。

牛乳やアーモンドミルクで割ると、まるでキャラメルラテのような味わいに
ほっとひと息つきたい午後や、甘いものが欲しくなるタイミング、ランチの栄養バランスが気になるときにも手軽に栄養補給ができておすすめです。

4位バナナミルク風味

人工的なバナナ味ではなく、自然な味わいのバナナをミルクで割ったような親しみやすい味わいが魅力です。
バナナ味なのに甘さは控えめで、後味はスッキリで飲みやすいです。
飲み心地もなめらかで、ダマになりにくく、飲んだ後のもったり感もないです。
朝の栄養補給や軽めの間食代わりにもおすすめです。

5位ロイヤルミルクティー風味
実際に飲んでみると、香るほどの紅茶感は強くなく、ミルク感が前に出ている印象で、全体的には紅茶風味のミルクドリンクという位置づけでした。
甘さは控えめですが、少し粉っぽさが気になる場面もあり、水で割るとやや薄く感じるかもしれません、
さっぱりしているようで独特な風味があり、飲み慣れない人には少しクセに感じるかもしれません。
カフェ感覚で気分転換したいときに向いていますが、トレーニング直後の一杯としては好みが分かれそうです。

牛乳や豆乳で割るとコクが出て、飲みごたえが増します。

6位ミックスフルーツ風味

しっかり甘めながらも、飲みやすさがあるミックスフルーツ風味。
香りは強めで、駄菓子のフルーツキャンディやグミのような印象を受けました。
意外にも濃いめの味なので、トレーニング直後にゴクゴク飲むには少し重たく感じるかもしれません。
甘党や、おやつ感覚で飲みたい人にはちょうど良い一本です。

フルーツ好きの筆者としては、フルーティーさが物足りませんでした…

7位抹茶風味

抹茶の風味はやや控えめで、粉っぽさや人工的な香りを感じることがあります。
苦味は弱く、どちらかというと「抹茶風味のミルクドリンク」に近い印象です。
甘さは控えめですが、少し酸味のような後味があり、好みが分かれる味かもしれません。
全体的に「本格的な抹茶」というよりは、抹茶味のプロテインとして無難にまとめた味わいで、香料の味を感じてしまい、飲みづらかったです。

8位プレーン味

今回一番リピートはないなと感じたのが、このプレーン風味です。
味がほぼないぶん粉っぽさが際立ち、飲んだ瞬間に原料のそのまま感が強く出るのが正直な印象でした。
また、甘味や香りがないぶんプロテイン特有のクセがストレートに感じられ、水だけで飲むのはかなり上級者向け。
「プレーン=クセがない」というイメージで選ぶと、ギャップにがっかりするかもしれません。

Verifyst(べリフィスト)を安く買う方法
現在、Verifyst(べリフィスト)のプロテインは主にECサイトと公式で購入できます。
下記では、大手ECサイトと公式サイトの価格を比較してみました(※すべて税込価格/通常購入時の目安です)。
販売サイト | 料金(税込み) |
---|---|
Amazon | 3,780円 |
楽天市場 | 4,180円 |
Yahoo!ショッピング | 4,334円 |
公式サイト | 3,780円 |
上記のように、Amazonと公式サイトでは同価格で販売されていますが、Amazonは送料無料対象であることが多く、実質的に最安クラスです。
さらに、Amazonの「定期おトク便」を利用すると3,402円まで値下がりし、継続して購入する場合は断然お得になります。
Verifyst(べリフィスト)プロテインがまずいと感じた時の対処法
プロテインの味はそれぞれ感じ方が違うため、どれだけ口コミを調べて選んでも思ってたのと違うと感じてしまうことはあります。
そんなときのために、買ったプロテインを無駄にしないための工夫を紹介します。
まずは公式での飲み方を確認してみましょう。
ベリフィストの公式では、以下のような飲み方が推奨されています。
- スプーン2杯(約30g)を、200〜300mlの冷たい水などに溶かしてお召し上がりください。
もしプロテインがうまく溶けない・ダマになるという場合は、
- 水の量が少ない
- 水の温度がぬるい
などが原因の可能性があります。
また味のアレンジでおいしさが激変することもあります。
例えば、単体の味が合わなくても、他のフレーバーとブレンドすることで飲みやすくなることがあります。
割る飲み物を変えるだけでも、味の印象は大きく変わります。以下はおすすめの割り方です
- 牛乳
- 豆乳
- 100%ジュース(特にフルーツ系と相性◎)
- スポーツドリンク
- アーモンドミルク
- コーヒー(チョコ系と好相性)
- 他のプロテインとミックス
- ミキサーでスムージーに
- ヨーグルトに混ぜて食べる
注意として、牛乳や豆乳で割ると飲みやすくなりますが、吸収速度が遅くなるためトレーニング直後の栄養補給にはやや不向きなこともあります。
飲むタイミングや目的に応じて使い分けましょう。
まとめ
今回は、Verifyst(べリフィスト)プロテインの8種類を実際に飲み比べて、おすすめランキング形式でご紹介しました。
筆者の1位は「ベリーヨーグルト風味」でしたが、甘さ・酸味・香り・飲みごたえなどは本当に人それぞれです。
プロテインは毎日続けるものだからこそ、無理なく美味しく飲めるものを選ぶのがいちばん大事です。
気になった味があれば、まずは1袋から試してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント