【正直レビュー】バルクスとザバスはどっちがおすすめ?成分・味・価格など6項目で徹底比較!

プロテイン

初めてプロテインを選ぶときによく名前に挙がるのがバルクス(VALXとザバス(SAVAS)です。

どちらも人気のあるブランドで、よくおすすめとして出ますが、

  • 正直、どっちがいいの?
  • 初心者ならどっちを選べばハズさない?

そんなふうに迷っている方は多いはずです。

そこでこの記事では、

  • 成分・味・価格・飲みやすさ・続けやすさの6項目で徹底比較した違い
  • どんな人にどっちがおすすめなのか?

といったポイントを、初心者にもわかるようにやさしく解説していきます!

ダーマス
ダーマス

最後まで読めば、「自分にはどっちが合ってるのか?」がスッとわかるようになります

【口コミ・評判】バルクスプロテインを実際に飲んで正直レビュー!味や成分、安く買う方法など紹介
バルクスのプロテインは本当に美味しい?味・溶けやすさ・コスパなどリアルな口コミと実飲レビュー、セール情報やお得に買う方法まで徹底解説!
ザバスプロテインの口コミ評価を調査し正直レビュー!おすすめのフレーバーやまずい時の対処法について
ザバスプロテインのリアルな口コミを徹底調査!実際に飲んでわかったおすすめフレーバーTOP6や美味しい飲み方まで詳しく紹介します。初心者にもわかりやすく解説!

【結論】バルクスとザバスってどっちがおすすめなの?

バルクス
ザバス
  • すっきり系な味が好きな人
  • タンパク質含有量高めが良い人
  • 炭水化物・脂質抑えたい人
  • フレーバーの選択肢が欲しい人
  • 甘めな味が好きな人
  • お得にまとめ買いしたい人
  • ドラッグストアなどで手軽に買いたい人

バルクスもザバスも、味の飲みやすさと溶けやすさの面では、正直どちらもトップクラスに優秀です

粉っぽさも少なく、味も飲みやすい部類の甘さなのでプロテイン初心者の方でも安心して選べます。

また、カロリーだけで見るとバルクスもザバスもほぼ同じくらいですが、バルクスの方が高タンパク質かつ炭水化物や脂質が少なめでPFCバランスも優秀です。

コスパ面では1kgあたりの価格で比較するとバルクスの方が安いですが、大容量(2kg)で買った場合はザバスの方が約300円ほど安いことが多いです。

まとめると、

  • バルクスはコスパ・成分・フレーバー数重視
  • ザバスはまとめ買いや入手のしやすさ重視

という目的別で選ぶといいです。

ダーマス
ダーマス

どちらも味や溶けやすさは非常に優秀なので継続はしやすいです!

バルクスとザバスの違いを6項目で徹底比較

バルクスとザバスの違いを6つの項目から比較します。

料金

容量 ザバス(SAVAS)バルクス(VALX)
約1kg980g:5,248円1kg:4,980円
約2kg2,200g:9,225円2kg:8,691円
約3kg―(大容量なし)3kg:13,281円

ちなみに、ザバスの価格を1kg・2kgあたりに換算するとこんな感じになります▼

  • 1kgあたり:約4,469円
  • 2kgあたり:約8,386円

バルクスはそれぞれ1kg:4,980円/2kg:8,691円なので、1kgあたりではバルクスが安いですが、2kg換算だとザバスの方が約300円安いという結果になります。

1㎏で買うならバルクス、まとめ買いを考えるならザバスがやや有利です。

とはいえ、バルクスもザバスも「高品質・高評価」のブランドである反面、全体的なプロテイン市場の中では“やや高めの価格帯”に位置しています。

ダーマス
ダーマス

どちらも良いけど、価格重視なら別の候補も見てみる価値あり

成分

項目バルクス(VALX)ザバス(SAVAS)
エネルギー約116 kcal約127 kcal
タンパク質約22.1g約20 g
脂質約1.7 g約2.14g
炭水化物約3.6 g約3.96 g
塩分相当量約0.2 g約0.43 g

PFCバランス(たんぱく質・脂質・炭水化物)をもとに、レイズとグロングを比較した結果は以下の通りです。

  • タンパク質:バルクスが高い
  • 脂質:ザバスが高い
  • 炭水化物:ザバスが高い

このことから、バルクスは高たんぱく&脂質・炭水化物控えめという、かなり優秀なバランスです。

PFCをしっかり意識したい人には理想的で、筋トレで体づくりをしたい人はもちろん、ダイエット中の人にも非常にピッタリな万能タイプです。

一方でザバスは炭水化物が多く糖質を控えている人や減量中の方は注意が必要です。

ダーマス
ダーマス

この点を考慮するとバルクスを選ぶ方がベターでしょう。

溶けやすさ

溶けやすさに関しては、バルクスもザバスもどちらも非常に溶けやすいです

筆者自身、何度もリピートして飲んでいますが、シェイカーで10〜15秒ほど振るだけで完全にサラサラに。

ダマになったことは一度もなく、粉残りも気になりませんでした。

それぞれのシェイク後の完成形は以下の通りです。

特に、バルクスは「スッキリした味わい」にもかかわらず溶け残りゼロでトレーニング後の飲みやすさにおいてはプロテイン業界のなかでもトップクラスです。

美味しさ

バルクスもザバスも、プロテイン業界の中ではかなり美味しい部類に入ります!

両方とも実際に飲んでみたんですが、プロテイン特有のクセも少なく飲んだ後に気持ち悪くなることはなかったです。

しかし味の系統にはちょっとした違いがありました。

  • ザバス:甘めで濃厚、王道な美味しさ
  • バルクス:甘さ控えめでスッキリ、後味が軽いタイプ

このへんは好みが分かれるところですが、「甘いのが好きならザバス」「スッキリ系が好きならバルクス」という感じで選ぶと失敗しにくいです。

とはいえ、とはいえ、筆者的に一番美味しいと感じたのは、実はバルクスのプロテインです。

これまで20種類以上のプロテインを飲み比べてきましたが、味・飲みやすさ・後味の良さ、すべてのバランスが最高クラスでした。

特におすすめなのが、カフェオレ風味です。

水で割ってもミルク感があって、まるでコンビニのカフェラテみたいな美味しさで驚きました。

味の種類

バルクスとザバスの味の種類を比較してみます。

バルクスの味一覧

  • チョコレート風味
  • カフェオレ風味
  • ヨーグルト風味
  • ベリー風味
  • バナナ風味
  • 抹茶風味
  • 杏仁豆腐風味
  • レモネード風味
  • キャラメルマキアート風味
  • ロイヤルミルクティー
  • スイカ

ザバスの味一覧

  • リッチショコラ
  • ビターショコラ
  • バナナ
  • グレープフルーツ
  • すっきりフルーティー

バルクスの方が味の種類が圧倒的に多く、スイーツ系やさっぱり系のフレーバーなど様々なフレーバーを飽きなく楽しむことができます。

逆にザバスはホエイプロテイン100のみに絞ると味のバリエーションは少ないです。

製品の品質

まず安心していただきたいのが、バルクスもザバスも、いずれも日本国内製造で、衛生面や食品基準はしっかりクリアされています。

ただし、その上での品質管理の透明性には違いがあります。

バルクスのプロテインは、国内のGMP認定工場で製造されており、品質管理や安全性への配慮がしっかりしています。

さらに監修しているのは、山本義徳さん(元ボディビルダー・栄養学の専門家)で品質に関してはかなり信頼できる製品です。

一方のザバスも、明治が製造している老舗ブランドなので、信頼性は抜群です。

国内工場での製造に加えて、商品ごとの詳細な情報も公式サイトでしっかり公開されています。

バルクスとザバスの口コミ評価を比較

「美味しさ・溶けやすさ・飲みやすさ」に関して、Amazonや楽天市場の口コミをもとに、バルクスとザバスを比べてみました。

どちらも口コミ数は多く、Amazon・楽天合わせて数百件単位のレビューが確認できました。

ここでは、特に特徴がよくわかる感想を中心に紹介していきます。

バルクスの口コミ・評判は?

これまでいくつかのプロテインを試してきましたが、バルクスは長く飲み続けても飽きず、苦痛にならない味と質感が気に入っています。

ホエイ特有のバターっぽい嫌な風味や臭みがなく、非常にすっきりした味で、朝でもトレーニング後でも抵抗なく飲めます。牛乳はもちろん、水でも十分おいしいと感じます。

また、溶けやすさも優秀で、シェイカーで軽く振るだけでダマになりにくいのもポイント。泡立ちも少なく、飲み口もなめらかです。

唯一気になる点は価格がやや高めなところ。他社製品と比べて品質や飲みやすさで上回っているとはいえ、毎日飲むことを考えると、もう少しだけ手頃だとありがたいです。

それでも、味・飲みやすさ・溶けやすさのバランスを考えると、日常使いのプロテインとしてはかなり優秀だと思います。プロテイン初心者や、過去にクセがきつくて挫折した方にもおすすめです。

引用;Amazon

溶けやすいし泡立ちも少ない気がする。
甘すぎない甘さでスッキリ飲みやすい。

引用元:Amazon

甘すぎなくて美味しいです。
抹茶ラテは私には甘くて続けにくいと思いましたが、ベリーは甘ったるくなくて適度な酸味と甘さがちょうど良いです。
水で飲むのも美味しいですが、豆乳で飲むとスムージーらしい味になってさらに美味しいです。
他の方がいう通り、粉が舞いやすく、スプーンが粉っぽくなりやすいですが、ゆっくり封をして、手は洗えばいいだけだと思うのでそこまで問題でないと思います。

引用元:Amazon

レビューをチェックしていると、バルクスのプロテインはかなり好評な様子です。

特に以下のような声が目立ちました。

  • 溶けやすくてダマにならない
  • 甘さ控えめで飲みやすい
  • 完璧なフレーバー再現

特に目立ったのが「溶けやすさ・美味しさ」に関するコメントです。

バルクスは全体的なバランスが優れたプロテインで初心者にも非常におすすめだということが分かります。

ザバスの口コミ・評判は?

甘すぎず、ちょうど良いチョコレート風味で、とても飲みやすいです。
牛乳や豆乳と混ぜると、さらに美味しくなります。
毎日のトレーニング後に飲んでいますが、胃に負担もなく続けやすいです。
ダマになりにくく、シェイカーで簡単に溶けるのも嬉しいポイントです。
初めてプロテインを飲む方にもおすすめです!

引用元:Amazon

プロテインには疎いのでとりあえず有名どころと味で決めました。
味よし、ちゃんと溶けてくれるし飲みやすいので自分はすごく好きです!
強いて言うなら、もう少し価格を下げてほしいところです。

引用元:Amazon

飲みやすくて、美味しい。もう少し安ければ、文句無し。

引用元:Amazon

Amazonレビューやチェックしてみると、ザバスのプロテインは総じて高評価ですが、一部ではコスパに対する不満の声も見られました。

  • 甘さは強めだがクセが少ない味
  • ダマにならず泡も立ちづらい
  • コスパは悪い

美味しさや溶けやすさを支持する声は多かったのですがコスト面に対する不満の声が多く、「初めて買ったけど、次は他社に乗り換えた」というレビューもいくつか見受けられました。

総合的に見ると、バルクスのほうが溶けやすさ・味の満足度・コストパフォーマンスのすべてでバランスがよく、満足度が高いという印象です。

バルクスがおすすめの人

バルクスは以下のような人におすすめです。

  • スッキリした味わいが好きな人
  • 味のバリエーションを色々試したい人
  • タンパク質含有量が多いものを選びたい人
  • 炭水化物や脂質は控えめにしたい人

味や溶けやすさに関しては、ザバスもバルクスもどちらもかなり優秀です。

ただ、バルクスはよりスッキリとした味わいで、甘さ控えめが好きな人には特に好まれています。

さらに、タンパク質は多めに含まれているのに、炭水化物や脂質は抑えられているので、ダイエット中の人にもバルクスはピッタリです。

ザバスがおすすめの人

ザバスは以下のような人におすすめです。

  • 甘みのあるプロテインが好きな人
  • 炭水化物や脂質が少し多くても気にしない人
  • お得にまとめ買いをしたい人

ザバスは、バルクスはもちろん他のプロテインと比べても甘めなのが特徴。

ただし、炭水化物や脂質がやや多めなので、ダイエット中の人にはあまり向いていません。

まとめ買いだとバルクスより割安になるケースもありますが、もっとコスパ重視ならエクスプロージョンやマイプロテインもぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました