ホエイプロテイン3kgおすすめランキング5選!コスパ・美味しさ・栄養成分を徹底比較!

おすすめ
悩んでる人
悩んでる人

大容量のプロテインを買いたいけど何が1番おすすめ?

美味しくてコスパ良いのを買いたい!

ホエイプロテインって1kgで買う人が多いですよね。

でも「毎日飲むし、どうせならまとめて買いたい!」って人に人気なのが3kgサイズです。

ただ……3kgのホエイプロテインって意外と種類が少なくて、「どれを選べばいいの?」と迷っちゃう人も多いはずです。筆者も最初はすごく悩みました。

そこで今回は、これまでに10種類以上のプロテインを飲んだことのある者が実際に飲んでみて良かった ホエイプロテイン3kgのおすすめ5選 を分かりやすく紹介していきます!

【2025年最新】ホエイプロテイン3kgおすすめランキング5選!

ホエイプロテイン選びのポイントは、「効果」と「コスパ」です。
アミノ酸スコアが高く、筋肉の回復をしっかりサポートしてくれるものを選べば、長期的なトレーニングの強い味方になってくれます。

ここでは、実際に筆者が飲んでみて「これは本当におすすめできる!」と感じたプロテインを紹介していきます。ぜひ参考にして、自分に合った一つを見つけてみてください。

1位 エクスプロージョン

コスパ・品質・味のバリエーションで選ぶなら、エクスプロージョンが一番おすすめです。

コスパに関しては、3kg6999円と他のプロテインメーカーを圧倒する破格の安さです!

物流コストや広告費を抑えている分、価格は驚くほどお手頃。それでいて品質管理はしっかりしていて、安心して続けられます。

さらにアンチドーピングに触れる成分も一切含まれていないので、一般のトレーニーはもちろん、アスリートや大会を目指す方にもぴったりです。

Amazonの口コミでも味のバリエーションの多さやコスパの良さを支持する声が多かったです。

コスパ最強

継続にはコスパが大事!味も及第点です。
3キロ売りなので一回の金額は大きくみえますが、本気で筋トレして体重増やすなら5週間で3キロくらい飲み切ります。お金をかけたくないけど長期的にプロテイン飲んで筋トレしたいなら一択かと思います。
味もまったく問題なしで飲みやすく溶けやすいです。
お金をかけてもいいから天然の甘味が欲しいとか色々おもう方は他のでいいと思いますが現状この商品はコスパNo1です。

出典元:Amazon

美味しい

最近筋トレを始めて、味も良くて満足です。
ダマになってないので今のところ問題ないです。
今後もこちらを購入したいです!

出典元:Amazon

筆者のおすすめは「ミルクチョコレート味」と「カフェオレ味」です。

エクスプロージョンプロテインの口コミを調査し正直レビュー!おすすめの味や飲み方も紹介
エクスプロージョンプロテインのリアルな口コミを徹底調査!実際に飲んでわかったおすすめフレーバーTOP10や美味しい飲み方、購入できるサイトまで詳しく紹介します。初心者にもわかりやすく解説!

2位 THE PROTEIN(ザプロ)

コスパだけでなく味の飲みやすさや添加物の少なさを重視する人におすすめなのTHE PROTEIN(ザプロ)です。

こちらも通常は3kgで8,000円台ですが、セール時には7,000円台まで値下がりすることもあります。大容量をできるだけ安く買いたい人には嬉しいポイントです。

ステビアなど自然由来の甘味料を使用しており、甘すぎずスッキリとした味わいが特徴。人工甘味料が苦手な人や、毎日続けたい人にぴったりです。

さらにフレーバー展開も豊富で、ココアや抹茶など定番系からレモンヨーグルトや黒ごまきなこなど変わり種までそろっているので、飽きずに飲み続けられるのもポイント。

口コミでも「さっぱりして飲みやすい」「無理なく続けられる」といった声が多く、コスパも比較的良いと評判です。

さっぱりしてて美味しい

知らなかったのでなめてました。。。めちゃくちゃおいしく飲みやすい。サツマイモの風味ではなく、ほぼさつまいも。
味が濃いわけではないので、すっきり飲めます。甘ったるくもないです。海外に住んでるので定期的には購入できませんが、★5以上つけたい。リピートもしたいです。感動しました。違う味も試してみたいと思いました。

出典元:Amazon

過去一の飲みやすさ

今まで飲んできたプロテインの中で、1番美味しかったです!
これまで『プロテインっぽくなくて美味しい』って口コミにあるものをいくつか試したんですが、どれもプロテイン感あるやん、、というものばかりで、、
でもこれはほんとにプロテイン感ないです笑

出典元:Amazon
【人口甘味料不使用】ザプロのホエイプロテインを正直レビュー!口コミ・評判、成分について解説
ザプロのホエイプロテインを実際に飲んでレビュー。人工甘味料不使用の味の評価や、大手メーカーとの成分・価格比較、リアルな口コミ評判も紹介。どのプロテインを選ぶか迷っている方は必見!

3位 WINZONE(ウィンゾーン)

「とにかく安心感と栄養バランスを重視したい!」という人におすすめなのがWINZONE(ウィンゾーン)です。

エクスプロージョンやザプロのようにコスパ重視でもなく、WINZONEの強みは製薬会社基準の徹底した品質管理と、ビタミン・ミネラルを配合している点です。

筋トレ後の回復や、普段の栄養補給をまとめてサポートできるので「プロテイン1つで栄養までしっかり摂りたい」という方にぴったりです。

味の方も濃厚リッチチョコ味は、チョコレート感がしっかり感じられる味ながらも、甘すぎず飲みやすいプロテインです。粉の溶けやすさに関してはダマや泡立ちもなくダントツでトップクラスです。

3kgプロテインの中では少し割高ですが、その分「安心感+栄養補助」のバランスは抜群で、総合力の高い優秀なプロテインです。

溶けやすい飲みやすい

冷たい水でもすぐに溶ける。マンゴーミルク味にしたが、さっぱりしていて飲みやすい。紙パックのジュースでありそうな味。プロテイン感はあまり感じなかった。この暑さで食欲がなく必要な栄養を取るために飲んでいるが、おかげで何とか体が維持できている。必須ミネラルも豊富に含まれているので、他のサプリが減らせられるので結構ありがたい。

引用元:Amazon

美味しすぎる

すぐ溶けるしだまにならないのですごく飲みやすい。
味は自分的には甘みもあるがすっきりしていてとてもおいしい。
美味しすぎてつい飲みたくなってしまうが起床時とトレーニング後のみで我慢している。

出典元:Amazon
【徹底検証】ウィンゾーンプロテインはまずい?口コミ・味・成分を正直レビュー
創立100年以上の製薬会社の技術が詰まっており、大人気な「WINZONE(ウィンゾーン)ホエイプロテイン」。悩んでる人けど、他メーカーのプロテインとどう違うの?味や成分はいいの?このような疑問を持つ人のために、今回はウィンゾーンプロテインを...

4位 リミテスト

リミテストは 人工甘味料・香料・着色料・乳化剤を一切使っていない、超シンプルで身体に優しいプロテイン です。

しかも、製造はよくあるOEM委託ではなく、 自社で原料の調達から製造まで一貫管理。そのため、不純物の心配も少なく「本当に安心して飲めるプロテイン」として人気を集めています。

価格はエクスプロージョンなどの激安系と比べると少し割高ですが、そのぶん 無添加志向の方や、人工甘味料が苦手な方にはぴったり

味の方は、ココア味は市販のココア飲料のような濃厚さはありませんが、すっきりしていて後味が残りにくいのでごくごく飲めます。

「毎日飲むものだから、できるだけ自然なものを選びたい」そんな人に特におすすめできるブランドです。

コスパよく健康的に飲める

人工甘味料不使用のプロテインを探していてこちらに行きつきました。

私の場合、豆乳約200mlに付属のスプーンで山盛り2杯入れて飲んでます。
他のプロテインを飲んだ事はないのですが、私的には上記の飲み方であれば味は美味しいです。
ただ水と混ぜると微妙かもしれません。

価格もリーズナブルですし、健康に悪影響が出ると言われる人工甘味料等が不使用との事で、概ね満足しているので星4つです。

しばらくリピ買いしていきます。

引用元:Amazon
リミテストのプロテインはまずい?口コミ評判から実際の味を徹底レビュー!成分や安く買う方法も解説
悩んでる人リミテストのプロテインを買ってみたい!けど味はまずい?美味しい?今回はこのような声にお応えします。リミテストのホエイプロテインは、大容量かつ人工甘味料を使っていないため、コスパ重視の人や健康的な体を作りをしたい人に人気を集めていま...

5位 Verifyst(ベリフィスト)

ベリフィストは「コスパと味」にこだわったプロテインです。

3kgで約6,999円と業界トップクラスの安さを実現しており、実際に「この価格でこの美味しさなら十分満足」と評価するユーザーも多く見られます。

味の方は、ベリーヨーグルト風味はプロテインとは思えないほどの本格的なヨーグルトの爽やかな酸味とほのかな甘さで美味しかったです。

一方で、公式サイトでも製造元や原料の仕入れルートが明確にされていない点はやや不安材料。

「とにかくコスパ重視!」「お試し感覚で色んな味を飲んでみたい」という人には向いているブランドです。

コスパがよく高品質

有名メーカー品のプロティンは、ドラックストアで1kg5000円以上するし、安く売っている物で1kg2980円ですが、水や牛乳と溶けが悪くて、シェ力一に入れても固形のままで飲みにくく、コスパの良いものを探して、この商品を購入。水溶けが良く、味もしっかり付いているので飲みやすいです。筋トレもするので、筋肉維持が体重1kgにつき1g、筋肉増強が1.5~2.0gと言われていますので、私の場合72kgなので、最低72g欲しいのですが、普段の食事で摂っているのが、30gくらいなので、不足分が補えるので良いです。

出典元:Amazon
Verifystプロテイン「美味しくて安い」という口コミ評判は本当?実際に飲んでみてレビュー!
Verifystプロテインは本当に美味しくて安い?実際に飲んでみた感想や口コミ評価、大手ブランドとの成分・コスパ比較も徹底解説します。初心者にもおすすめの1杯とは?

3kgホエイプロテインを選ぶ時のポイント

ホエイプロテインは大容量3kgサイズが断然おすすめです。

理由はシンプルで、コスパが良いから。小容量よりも1回あたりの単価が安く、長く続けるトレーニングにはピッタリです。

さらに、味の種類や溶けやすさもチェックしておくと、毎日のプロテイン習慣がぐっと快適になります。
つまり「大容量 × 経済的 × 飲みやすさ」が、失敗しないプロテイン選びのポイントです。

そもそもなぜ大容量ホエイプロテインがおすすめなのか?

結論から言うと、3kgパックはコスパ最強です。
1kgサイズをちまちま買うより、一回あたりのコストが大きく下がるので、長く続けるなら大容量一択なんですよね。

さらに、頻繁に買い足す必要がなくなるので手間も減りますし、ゴミも少なくて処理が楽です。

3kgプロテインの価格を比較

ブランドや成分によって値段は違いますが、3kgを選べば「お得感」は一目瞭然。
単純な価格だけじゃなく、1回分あたり・1gあたりのコストを見て比較するのがポイントです。

商品名サイズ金額
VALX1kg4,480円
VALX3kg9,980円
THE PROTEIN1kg2,980円
THE PROTEIN3kg6,890円
WINZONE1kg3,270円
WINZONE3kg8,480円

見ての通り、3kgサイズの方が圧倒的にお得です。毎日飲むなら「大容量 × コスパ重視」で選ぶのが正解ですね。

続けやすい味と溶けやすさで選ぶ

ホエイプロテインを選ぶ際、味と溶けやすさは非常に重要な要素です。美味しくなければ毎日続けることは難しく、溶けにくいと飲みにくいため、継続的な摂取が妨げられます。

口コミレビューや試飲サンプルを参考に、自分の好みに合ったプロテインを選ぶことが重要です。

また、プロテインには「お試しセット」があります。ぜひ利用して自分にあったプロテインを見つけましょう!

結局のところ、プロテインは続けてこそ効果を実感できます。だからこそ、美味しくて飲みやすいものを選ぶのが最優先なんです。

筆者体験談:3kgプロテインを使ってみた効果

筆者は実際に3kgホエイプロテインの継続的な使用により、筋力の向上や体型の改善を実感しています。

実際に使ってみた感想・効果

3kgホエイプロテインはやはりその圧倒的なコスパの良さや買い足す手間も少ないので非常に継続しやすいです。

そのため毎日トレーニング後や間食として飲み続けてたら、数ヶ月で、持続的な筋力増加と体脂肪の減少が効果として表れました。やっぱり継続してこそ効果を実感できるんですよね。

効果を実感することでモチベーションも上がり継続しやすかったです。

つまり…継続は力なり!
その継続を支えてくれるのが大容量の3kgホエイプロテインってわけです。

ダーマス
ダーマス

買う手間をさらに最小限にしたいならサブスク購入もおすすめ!

筆者もよくやってます!

ホエイプロテイン3kgに関してよくある質問

最後にホエイプロテイン3kgに関してよくある質問にお答えします。

どのくらいの期間で消費できる?

ホエイプロテインは1回あたりだいたい30g飲むのが目安。
なので3kgパックだと約100回分=3ヶ月ちょいで飲み切れる計算になります。

「毎日1回飲む」くらいなら、だいたい3ヶ月+10日で無くなるイメージです。

保存容器はいる?

用意しておくのがおすすめです。

3kgの袋って、開け閉めを繰り返すうちに湿気たり酸化したり、粉が舞ったり…地味にストレスなんですよね。

なので最初に大きめの保存容器に移し替えるのがおすすめです。
特に「OXOの保存容器」は密閉性も高くて、プロテイン勢の中でも愛用者多め。

まとめ買いをする人は、プロテイン本体と一緒に保存容器もセットで用意しておきましょう。

マイプロテインに3kgはある?

「マイプロテインって3kgないの?」って思う人もいるはず。
実は…3kg対応の味はかなり少なめなんです。

ただ、代わりに2.5kgパックはほとんどの味で用意されています。
しかもマイプロはセール時に50〜70%オフになるので、実質的にはかなりお得。

サプリもまとめて揃えたい人には、やっぱりマイプロは外せませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました