
WPIプロテインを買いたいけど、ゴールドスタンダードとゴールドジムホエイプロテインならどっちが良いのかな。自分に合ったプロテインが知りたいです。
WPIプロテインを買おうと思ったとき、真っ先に候補として上がるのがゴールドスタンダードとゴールドジムホエイプロテインだと思います。
どちらも有名で人気も高いです。しかし正直、違いが分かりにくい。「結局どっちを選べばいいの?」って迷う人、多いはずです。
そこで今回は、実際に両方を試した筆者が、味・コスパ・成分・溶けやすさなど5つの視点から徹底比較しました!
✓結論:どっちがおすすめ?
ゴールドスタンダードがおすすめな人
- コスパを重視したい
- 甘めでデザート感が強い味が好きな人
- 海外プロテインならではの大容量でガッツリ飲みたい
- 味のバリエーションを楽しみたい
ゴールドジムホエイプロテインがおすすめな人
- 国産メーカーで安心感を重視したい
- 甘すぎず後味もスッキリしている味を求めてる人
- 成分やタンパク質の含有率にこだわりたい
- トレーニングの成果をできるだけ効率よく出したい
両方とも優秀なプロテインですが、選ぶ基準によっておすすめは変わってきます。
この記事では、それぞれの特徴や実際に飲んだ感想を交えつつ、詳しく解説していきます。
ゴールドスタンダードとゴールドジムホエイプロテインの特徴

ゴールドスタンダードとゴールドジムホエイプロテインの特徴についてそれそれ説明します。
ゴールドスタンダードの特徴

ゴールドスタンダードは、世界で一番売れてるプロテインブランドです。
アメリカの「オプティマムニュートリション」が出していて、ジム通いしてる人なら一度は聞いたことがある超有名ブランドです。
正直、味は非常に美味しくてプロテイン愛好家の中で「ゴールドスタンダードが一番美味しい」と言う人は多いですし、筆者自身もその一人です。
水でも牛乳でもサラッと溶けて、嫌な臭みもなし。「プロテインって粉っぽくて苦手…」って人にも飲みやすいと思います。
さらに海外ならではの大容量サイズもあるので、コスパ的にも優秀です。
フレーバーも豊富で、定番のチョコ・バニラはもちろん、モカやクッキー系など甘党向けの味も楽しめます。
✓特徴まとめ
- 世界売上No.1の安心感
- 非常に美味しい味と溶けやすさで飲みやすい
- 大容量でコスパ良し
- 甘め・デザート系の味が豊富

ゴールドジムホエイプロテインの特徴

一方で、日本のジム業界で知らない人はいない「ゴールドジム」のプロテイン。
実はこのプロテインは、非常に成分にこだわった国産プロテインなんです。
味は海外製ほど甘ったるくなく、どちらかというと後味がスッキリ・さっぱり系です。
ヨーグルト風味やチョコレート系は毎日ゴクゴク飲めるので、初心者にもピッタリ。
タンパク質の含有率も高めで、BCAA(分岐鎖アミノ酸)がしっかり配合されているのもポイント。
「筋肉を効率よく育てたい」「トレーニング成果を最大化したい」人には強い味方です。
✓特徴まとめ
- 国産メーカーで安心感あり
- 成分が優秀(タンパク質量・BCAA配合)
- 甘すぎないスッキリ系フレーバー
- 筋トレガチ勢や本気で体を作りたい人におすすめ

ゴールドスタンダードとゴールドジムホエイプロテインを徹底比較
それでは、実際に2つの人気プロテインを比べていきましょう。
- ゴールドジム:ホエイプロテイン
- ゴールドスタンダード:100%ホエイプロテイン
今回は代表的な商品であるこれらのコスパ・成分・美味しさ・溶けやすさ・フレーバー数で比較します。
ゴールドスタンダード | ゴールドジム ホエイプロテイン | |
---|---|---|
リンク | 商品詳細 | 商品詳細 |
容量 | 669g~726g/ 907g/2.27kg | 360g / 720g / 2kg |
製法 | WPI | WPI |
フレーバー | 約19種類(モカカプチーノ・バニラ・ダブルリッチチョコなど) | 約5種類(プレーン・ミックスベリー・カフェオレなど) |
値段の比較 | ||
値段 | 約11,000円(2.27kg) | 約5,800円(720g) |
食数(1食30g換算) | 約76食 | 約24食(720gの場合) |
1食あたり値段 | 約145円 | 約240円 |
成分の比較 | ||
エネルギー | 約119kcal | 約111kcal |
タンパク質 | 約24g | 約20.8g |
脂質 | 約1.0g | 約0.8g |
炭水化物 | 約3.0g | 約0.8g |
コスパの比較
正直ここはけっこう差があります。
- ゴールドスタンダード:1食あたり約147円(割引前)
- ゴールドジム :1食あたり約240円(割引前)
ゴールドスタンダードのほうが非常に安いです。
しかも、iHerbで買うと紹介コード【AGJ8328】を入力するだけで 初回10%OFF・2回目以降も5%OFF が使えるので、実際は 1食あたり約133円くらい まで下がります。
一方のゴールドジムはどうしても割高ですが、その分「国内ブランドの安心感」や「高品質WPI」という強みがあります。
さらに、全国のゴールドジムやスポーツショップでも気軽に買えるので、ネットを使わずにすぐ買いたい人には便利です。
あともうひとつの違いは 容量です。
ゴールドスタンダードは2.27kgの大容量サイズが基本なので、長く続けたい人やコスパを重視する人向き。
ゴールドジムホエイプロテインは1kgサイズから買えるので、まずはお試しで使ってみたい人や味に飽きやすい人にも合います。
成分の比較
まず注目したいのは タンパク質の含有量。
- ゴールドスタンダード:1食あたり24g前後
- ゴールドジム :1食あたり22g前後
ゴールドスタンダードのほうがタンパク質量は少し多めです。さらに WPI(ホエイプロテインアイソレート)を主成分にしているので、乳糖が苦手な人でも飲みやすく、余分な脂質や炭水化物も少なめ。
一方、ゴールドジムのプロテインは「たんぱく質の質」にこだわっており、WPI100%のモデルや、グルタミン・ビタミンB群など筋肉サポート成分が強化されているのが特徴です。
- グルタミン:筋肉の分解を防ぐ、疲労回復をサポート、免疫力アップ
- ビタミンB群:タンパク質・糖質・脂質の代謝を助ける、エネルギー生成や筋肉合成を効率化

ゴールドジムホエイプロテインは効率よく筋肉をつけたい人向き!
美味しさの比較
どちらも美味しいのは間違いないんですが、飲んでみるとけっこう違いがあります。
ゴールドスタンダートは海外プロテインらしくしっかり甘め&デザート感強めな印象です。
チョコやモカなどのフレーバーはまるでスイーツを飲んでいるみたいで、プロテイン感がほとんどありませんし飲んだ後もくどいと感じることもないです。
一方で、ゴールドジムホエイプロテインは甘さ控えめ&後味スッキリ印象。クセがなくサラッと飲めるので、毎日飲む人でも続けやすいです。
日本人向けに調整された味なので「甘ったるいのは苦手…」という人にはこちらが向いています。
- ゴールドスタンダード :甘いもの好き&フレーバーを楽しみたい人向き
- ゴールドジム : 甘さ控えめで毎日スッキリ飲みたい人向き
ちなみに筆者がこれまで10種類以上飲んできた中で一番美味しいと感じたのはゴールドスタンダードです。
溶けやすさの比較
どちらもさすが有名ブランドだけあって、溶けやすさはトップクラスです。
両者の完成品は以下の通りです。

ゴールドスタンダードはシェイカーで軽く振るだけでスッと溶けます。水でも牛乳でもダマになりにくく、泡立ちも少なめ。
海外プロテインは「溶けにくい」イメージがある人もいるかもですが、ゴールドスタンダードは全く心配いりません。
ゴールドジムホエイプロテインはこちらも同じく溶けやすく、ダマになったことはほぼなし。むしろ粉が軽いのでサッと水に馴染み、あっという間に飲める状態になります。

扱いやすさは両者共に完璧です!
フレーバーの比較
どちらのプロテインも「美味しい」と評判ですが、ラインナップに数の差があります。
以下、ゴールドスタンダードとゴールドジムホエイプロテインのフレーバーです。
✓ゴールドスタンダードの味19種
- エクストリームミルクチョコレート
- クッキー&クリーム
- ダブルリッチチョコレート
- チョコレートミント
- チョコレートココナッツ
- チョコレートモルト
- チョコレートピーナッツバター
- チョコレートヘーゼルナッツ
- デリシャスストロベリー
- ストロベリー&クリーム
- ストロベリーバナナ
- ホワイトチョコレート
- バナナクリーム
- コーヒー
- バニラアイスクリーム
- フレンチバニラクリーム
- モカカプチーノ
- ロッキーロード
※2025年9月時点 ※出典:iHerb
かつては他のフレーバーも展開していたようですが、現在はすでに販売終了になっている可能性があります。
もし迷ったらまずは ダブルリッチチョコレート を選べば間違いなし。次点で チョコレートミント、モカカプチーノ、ロッキーロード あたりも人気の高いフレーバーです。
✓ゴールドジムホエイプロテインの味5種
- チョコレート
- ヨーグルト
- カフェオレ
- ストロベリー
- クッキー&クリーム
※2025年9月時点 ※出典:ゴールドジム公式サイト
フレーバー数は5種と少なめのラインナップですが、「どの味も美味しい」という口コミが多いので、最も好みの味を選ぶのがおすすめです。

筆者はチョコレート味とヨーグルト味もおすすめします!
まとめ:ゴールドスタンダードとゴールドジムの比較結果
最後に、ゴールドスタンダードとゴールドジムを比較した結果を簡単にまとめておきます。
✓ゴールドスタンダードがおすすめな人
- 海外プロテインらしいコスパや成分を重視したい人
- チョコやコーヒー系のフレーバーが好きな人
- 大容量でまとめ買いしたい人
✓ゴールドジムホエイプロテインがおすすめな人
- 日本人向けに作られた安心の国内ブランドを選びたい人
- 溶けやすさ・飲みやすさを重視したい人
- 国内ショップで手軽に購入したい人
以上、ゴールドスタンダードとゴールドジムホエイプロテインの比較でした。
どちらもとてもおすすめブランドなので、ぜひ両方とも試してみてください!
コメント