WPIホエイプロテインおすすめランキング5選!筋肥大・ダイエットで失敗しない選び方

おすすめ
悩んでる人
悩んでる人

筋トレ、ダイエットに適したプロテインを教えて!

失敗しない選び方も知りたい

こんな悩みを持ってる人は多いはずです。

今は本当にたくさんのメーカーからWPIプロテインが出ていて、正直どれが良いのか分かりにくいですよね。

でも実は たった3つのポイント をおさえるだけで、筋肥大に最適なプロテインを簡単に選べちゃうんです!

そこでこの記事では、

  • 筋肥大に効果的なプロテインの選び方3つ
  • おすすめのWPIプロテインランキングTOP5

をまとめました。

「WPIプロテインのおすすめが知りたい!」という人にもピッタリの内容になっているので、ぜひ最後まで読んでみてください!

WPIプロテインの失敗しない3つ選び方

筋肥大に効果的な「WPIプロテイン」を選ぶときにチェックすべきポイントは、実は簡単でたった4つだけなんです。

それでは順番に見ていきましょう!

1,動物性たんぱく質を選ぶ

筋肥大が目的なら、ソイよりもホエイなどの動物性たんぱく質がおすすめです。

なぜかというと…

  • ソイなど植物性たんぱく質は、筋肥大のトリガーとなる「ロイシン」が少なめ。
  • バイオロジカルバリュー(体内でどれだけ効率よく利用されるか)も低め。

一方で、動物性たんぱく質はロイシンも豊富で利用効率も高いので、最短ルートで筋肥大を目指せるんです!

2,WPI・WPC・WPHの違いを知る

ホエイプロテインには「WPC・WPI・WPH」という3種類の製法があります。

種類製法たんぱく質含有量吸収速度価格・特徴
WPCホエイを濃縮処理したもの約70%やや遅め栄養価が高くコスパ◎
WPIWPCをさらに精製85〜90%速い脂質・糖質が少なく高品質だが値段は高い
WPH WPIをさらに精製約95%最速最も高いけど最も吸収効率が良い

特に WPIは吸収が速く、筋肥大にぴったり!値段もWPHより安いので継続しやすいです。

さらに糖質・脂質も少ないので、減量中や乳糖でお腹を壊しやすい人にもおすすめです。

ダーマス
ダーマス

プロのアスリートや本格的にトレーニングしている方に最適です!

筋トレ初心者におすすめなWPCプロテインはこちらで読めます▼

ホエイプロテイン本当に美味しい味ランキング10選!初心者に選ばれるおすすめフレーバーはこれ!
悩んでる人初めて買うプロテインはどれがいいの?一番美味しいホエイプロテインを教えて!そんな疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。筋トレの効果を高めるためには必須であるプロテイン。しかし、「まずかったら続けられないかも…」「種類が多す...

3. たんぱく質以外の成分もチェック

実は、プロテインにはたんぱく質以外の成分も含まれています。

例えば…

  • ビタミン・ミネラル :代謝をサポート
  • デキストリン : 筋トレ時のパフォーマンス向上

「筋肥大目的=たんぱく質だけ!」と考えがちですが、こうしたプラス成分も見ておくと、より効率よく筋トレをサポートしてくれます。

ダーマス
ダーマス

サプリを別で飲んでいる方は手間が省けてコスパも良くなります。

4. 添加物や人工甘味料少ないものを選ぶ

「添加物や人工甘味料はできるだけ控えたい」という方は、成分表示をチェックしてみましょう。

日本のプロテインは安全基準を満たしているので、人工甘味料が入っていても健康を害する心配は基本ありません。

でも、毎日飲むものだからこそ「できるだけシンプルにしたい」という人も多いですよね。

そんなときは、保存料・香料・着色料・人工甘味料が少ないタイプや、ステビアなど天然由来の甘味料を使ったものを選ぶと安心です。

ダーマス
ダーマス

人工甘味料が少ないと味もクセがなくて美味しいです。

【筋肥大・ダイエット向け】WPIホエイプロテインおすすめランキング5選!

それではいよいよ本題です!

ここからは、筋肥大・ダイエットに効果的なWPIプロテインおすすめランキング5選を紹介していきます。

1位:ゴールドスタンダード100%アイソレート

項目内容
価格(税込)6,987円
容量907g
ダブルリッチチョコレート
30gあたりのたんぱく質量約24g
たんぱく質含有率約79%
その他成分BCAA約5.5g、グルタミン約4g
人口甘味料使用あり(スクラロース・アセスルファムKなど)

出典元:Optimum Nutrition JP | ホームページ

アメリカでトップシェアを誇る Optimum Nutrition(オプティマムニュートリション) の定番ホエイプロテインです。

主原料にWPI(ホエイプロテインアイソレート)を採用しており、余分な脂質や糖質をカットしながらも高いタンパク質含有率を実現してます。

そしてBCAAやグルタミンといった回復・合成に役立つアミノ酸も豊富に含まれていて筋肥大も最適です。

ダブルリッチチョコレート味は、海外プロテインにありがちなクドい甘さではなく、スッキリしたチョコ感で飲みやすいのが特徴で筆者がこれまで飲んできたプロテインで一番美味しかったです。

まとめ

  • 減量中でも高品質なWPI成分
  • 味と飲みやすさも重視したい人におすすめできる味
  • 海外プロテインを試してみたいけど、まずは定番から始めたい人向け
ダーマス
ダーマス

ボトルタイプで保管しやすいのも嬉しいポイント!

【初心者必見】ゴールドスタンダードプロテインを正直レビュー!メリットデメリット・口コミ・味を徹底解説
悩んでる人ゴールドスタンダードのプロテインってほんとに美味しいの?評判はどうなの?そんな疑問を持っている方のために、この記事では実際に飲んでみた筆者が正直にレビューしていきます。海外製プロテインの定番、「ゴールドスタンダード100%ホエイ」...

2位:ゴールドジム ホエイプロテイン

ゴールドジムホエイプロテインはとにかく「筋肉のために最適化されたプロテイン」という印象です。

項目内容
価格(税込)3,456円・5,400円・10,260円
容量360g・720g・1.5kg
チョコレート・ヨーグルト・ストロベリー・カフェオレ・クッキー&クリーム
30gあたりのタンパク質量約23.4g
たんぱく質含有率81%
その他成分ホエイペプチド・7種のビタミンB群
人工甘味料使用あり(スクラロースなど)

出典元:ゴールドジム公式サイト

ゴールドジムのプロテインは、WPI(ホエイプロテインアイソレート) を使用しており、余分な脂肪や糖質を取り除いた高純度仕様で高品質なWPIプロテインです。

また、たんぱく質含有率は81%と高く、トレーニーにとって効率よく栄養補給ができます。

さらに、

  • 脂質代謝を助ける ビタミンB2 を含む7種のビタミンB群
  • 吸収が早い ホエイペプチド

が配合されており、トレーニング直後のリカバリーにも最適です。

味もゴールドジムらしい 本格派の味わい で、チョコレートは安定した飲みやすさ。ヨーグルトやカフェオレは海外プロテインっぽい「甘めで濃厚」なテイストなので、甘党の方には特におすすめです。

まとめ

  • 高純度WPIでたんぱく質を効率よく摂取できる
  • ビタミンB群+ホエイペプチドで回復サポート
  • 甘めで濃厚な海外テイスト
ダーマス
ダーマス

本格的に体づくりをしている方、甘党の方におすすめできる一品です。

【正直レビュー】ゴールドジムのホエイプロテインの効果は?味・成分・口コミから安く買う方法まで解説!
悩んでる人ゴールドジムのホエイプロテインって実際はどうなの??世界的に有名なフィットネスブランド「ゴールドジム」のホエイプロテイン。全てにおいて非常にハイスペックなプロテインでSNSやAmazonなどのレビュー文でも非常に効果は高いです。し...

3位:グロング WPI プロテイン

「国産でコスパのいいWPIプロテインが欲しい!」そんな人におすすめなのが グロングのWPIプロテイン です。

項目内容
価格(税込)4,480円・11,980円
容量1kg・3kg
ココア・フルーツミックス・ヨーグルトなど計10種類
30gあたりのたんぱく質量約24.4g
たんぱく質含有率81%
その他成分11種類のビタミン・BCAA
人工甘味料使用あり(スクラロースなど)

出典元:グロング公式サイト

グロングWPIプロテインは海外プロテインほどのクセもなく、日本人の口に合いやすい仕上がり。それでいて成分バランスも優秀なので、初めてWPIを選ぶ人でも安心感があります。

成分のポイントとしては、

  • CFM製法 :脂質・糖質をしっかりカットしつつ、アミノ酸のバランスを保持
  • BCAA配合 :筋分解を防ぎ、筋肉の維持にも◎
  • 11種類のビタミン :A・C・Dに加え、B群もしっかり入っている

つまり、筋肥大とコンディション維持を両立できるプロテイン なんです。

飲んでみた感想としては、糖や脂肪、不純物などを極力カットしているWPIらしい味で、あっさりしていて軽めではあるものの、「チョコ感」はやや弱めです。

ですので、デザート感覚で飲みたい人には少し物足りないかもしれません。

まとめ

  • コスパを重視しつつ国産で安心したい
  • ビタミンまでしっかり摂りたい
  • 海外の甘すぎる味が苦手

価格・味・成分のバランスがかなり優秀なので、 「最初のWPIデビュー」にもピッタリ の一本です。

【正直レビュー】グロングWPIプロテインはまずい?美味しい?味・成分・口コミを徹底解説!
数あるWPIプロテインの中でも、コスパ良くて人気のグロングWPIプロテイン。でも実際のところ、「他社のWPIと何が違うの?」「美味しいの?飲みやすい?」と疑問に思う方も多いはずです。そんな方のために今回は実際に筆者がグロングWPIプロテイン...

4位 REYS(レイズ)ホエイプロテインWPI

「国産で品質の良いWPIプロテインを探している」そんな人におすすめなのが REYS(レイズ)ホエイプロテインWPI です。

項目内容
価格(税込)5,980円
容量1㎏
プレーン・チョコレート・抹茶 など4種類
30gあたりのたんぱく質量約25g
たんぱく質含有率約83%
その他成分必要最低限に絞ったシンプル配合
人工甘味料不使用

 出典元:Amazon

REYS(レイズ)ホエイプロテインWPI無駄な添加物をできるだけ抑えたシンプル処方で、たんぱく質含有率も高め。人工甘味料が苦手な人にも飲みやすい仕上がりになっています。

成分面のポイントしては、

  • WPI製法 :乳糖・脂質を極力カットして、消化吸収が速い
  • 人工甘味料不使用(フレーバーによる) :健康志向の人でも安心
  • シンプルな設計 :余分な添加物がないので、胃腸に優しく飲める

「ゴチャゴチャしてない、シンプルで良質なWPIが欲しい」という人にはぴったりです。

飲んでみた感想としては、チョコレート味はほんのり甘さで飲みやすい。甘すぎるのが苦手な人におすすめです。

海外プロテイン特有の「甘ったるさ」がなく、毎日飲んでも疲れにくい味設計です。

コスパ的には海外プロテインより割高ですが、その分 安心感・飲みやすさ・シンプルさ に強みがあるのがレイズのWPIプロテインです。

まとめ

  • 人工甘味料を避けたい人
  • 国産の安心感を重視する人
  • シンプルで飽きにくいWPIを探している人
ダーマス
ダーマス

「長く続けられる国産プロテインが欲しい」という人には、かなりアリな選択肢です。

5位 VALX(バルクス)ホエイプロテイン WPIパーフェクト

「乳糖が気になるけど、美味しいプロテインを飲みたい」そんな人にぴったりなのが、VALX(バルクス)ホエイプロテイン WPIパーフェクト です。

項目内容
価格(税込み)7,210円
容量1㎏
チョコレート・カフェオレ・ヨーグルト・レモネードなど5種類
30gあたりのたんぱく質量約26g
たんぱく質含有率約87%
その他成分BCAA・グルタミン
人工甘味料使用あり(スクラロースなど)

出典元:バルクス公式

バルクス(VALX)は国内ブランドならではの飲みやすさと、しっかりした成分設計が魅力。トレーニング初心者から上級者まで幅広く支持されています。

成分面のポイントとして、

  • WPI製法 :吸収が速く、乳糖もほとんど除去。乳糖不耐症の人でも安心
  • 高たんぱく(87%) :筋肥大・減量のどちらにも◎
  • BCAAやグルタミン配合 :筋肉の合成サポート+回復にも効果的

味のバリエーションも豊富で、甘めからスッキリ系まで選べるのも他ブランドにはない魅力です。

飲んでみた感想としては、美味しさに定評があるバルクスなだけあって、チョコレート味は 甘さは強めだけどクセがなく、デザート感覚で飲めて全体的に美味しくて毎日続けやすいなと感じました。

まとめ

  • 吸収スピードを最優先したい人
  • 乳糖不耐症でお腹を壊しやすい人
  • 美味しい味のWPIを探している人

コスパは標準的ですが、飲みやすさ・吸収の速さ・成分バランスを考えると優秀でおすすめできるプロテインとなってます。

ダーマス
ダーマス

美味しく飲めるWPIを探している人には、第一候補にしていいレベルです。

おすすめのWPIプロテインに関するよくある質問

筋肥大・ダイエットに効果的な最強プロテインを飲む際のよくある疑問に回答しているので、ぜひ参考にしてください。

飲む量や回数の目安は?

筋肥大を狙うなら、1日あたり体重×1.6~2.0gのたんぱく質を摂るのが理想です。

たとえば体重60kgなら、1日96~120gが目安。

これを 4~5回に分けて 摂ると血中アミノ酸濃度をキープしやすく、筋肉の材料が常に供給されます。

1回あたりの目安は 体重×0.4~0.55g。だいたい3~4時間おきに摂るイメージですね。

よく言われる「トレーニング直後のゴールデンタイム」よりも、1日の合計で必要量を満たすことのほうが大事です。

プロテインがいらない人ってどんな人?

もちろん「絶対にプロテインを飲まなきゃいけない」というわけではありません。

以下のような人は、あえて飲まないケースもあります。

  • 減量期でカロリーをシビアに抑えたい人
  • 肉や魚など“リアルフード”からの栄養にこだわる人

ただし、筋肥大を効率的に目指すなら、プロテインを活用したほうが成長は早いです。

プロテインなしで筋肥大は可能?

結論から言うと、ある程度は可能です。

食事だけで必要なたんぱく質をしっかり摂れていれば、筋肉は成長します。

ただし注意点もあって、筋肉は常に「合成」と「分解」を繰り返しています。材料が足りないと分解が優位になり、筋肉が落ちやすくなってしまうんです。

1~2日飲み忘れたくらいなら問題ありませんが、1ヶ月以上たんぱく質不足が続くと筋肉は分解されてしまうリスク大

だからこそ、手軽に補えるプロテインは「効率よく筋肉を育てたい人」にとって強い味方なんです。

まとめ:筋肥大・ダイエットに効果的なWPIプロテイン

筋肥大・ダイエットを本気で狙うなら、たんぱく質含有量が高く吸収の速い WPIが基本的に最強です。

そこに ビタミン・ミネラルやBCAA といった筋合成や回復を助ける成分がしっかり配合されていると、結果が出やすくなります。

「とにかく筋肉を増やしたい」「効率よく成長したい」なら、今回のランキングを参考に 自分の目的(増量・減量・味・添加物の有無など)に合ったWPI/WPH を選んでみてくださいね。

継続がいちばん大事なので、飲みやすさや続けやすさも選定基準に入れると成功しやすいですよ。

ダーマス
ダーマス

より効率的にスピーディにタンパク質を摂取したい方は選んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました