【徹底検証】ウィンゾーンプロテインはまずい?口コミ・味・成分を正直レビュー

プロテイン

創立100年以上の製薬会社の技術が詰まっており、大人気な「WINZONE(ウィンゾーン)ホエイプロテイン」。

悩んでる人
悩んでる人

けど、他メーカーのプロテインとどう違うの?

味や成分はいいの?

このような疑問を持つ人のために、今回はウィンゾーンプロテインを実際に飲んだことのある筆者が特徴や飲んだ感想、口コミ評判を正直レビューしていきます。

ウィンゾーンプロテインの特徴

最初にWINZONE(ウィンゾーン)のプロテインの特徴について解説します。

栄養成分
1食(35g)あたり
エネルギー:135kcal
たんぱく質:22.3g
脂質:2.3g
炭水化物:6.2g
食塩相当量:0.2g
ビタミンA:265μg
ビタミンB1:0.59mg
ビタミンB2:0.70mg
ビタミンB6:0.44mg
ビタミンB12:3.92μg
ビタミンC:34mg
ビタミンD:1.83μg
ビタミンE:2.10mg
葉酸:172μg
パントテン酸:1.62mg
ナイアシン:9.54mg
カルシウム:260mg
鉄:4.6mg
亜鉛:4.1mg
マグネシウム:66mg

タンパク質含有量が63,7%と高水準!コスパはやや安い

ウィンゾーンホエイプロテインは、1食35gあたりタンパク質22.3gが摂れます。含有率にすると約63.7%。

これは一般的なホエイプロテインと比べても十分な量で、筋トレやボディメイクをする人にもしっかり役立つレベルです。

またタンパク質だけでなく、EAA・BCAAも豊富に含まれており、必須アミノ酸のバランスを示すアミノ酸スコアは満点の100です!

「高品質なタンパク質を摂りたい!」という方でも満足できる内容になっています。

タンパク質そのものの価格に着目すると、コスパはやや安めでタンパク質以外の栄養素も一緒に摂れることを考えると、初心者にもおすすめな価格帯で継続して飲めます。

ダーマス
ダーマス

コスパを最も重要視したい!という方にはマイプロテインやエクスプロージョンがおすすめです!

エクスプロージョンプロテインの口コミを調査し正直レビュー!おすすめの味や飲み方も紹介
エクスプロージョンプロテインのリアルな口コミを徹底調査!実際に飲んでわかったおすすめフレーバーTOP10や美味しい飲み方、購入できるサイトまで詳しく紹介します。初心者にもわかりやすく解説!
【レビュー】マイプロテインのおすすめ味ランキング15選!美味しい味や飲みやすさを比較
マイプロテインの人気フレーバーを15種類実際に飲み比べ!美味しい味や飲みやすさを徹底比較。まずいときの対処法やお得な購入方法も紹介します。

11種のビタミン・4種のミネラル配合!

ウィンゾーンのホエイプロテインは、タンパク質だけじゃなく11種類のビタミンと4種類のミネラルも配合されています。

特に鉄・亜鉛・マグネシウムなど、普段の食生活で不足しやすい栄養素もしっかりカバー。
ビタミンもA・B群・C・D・Eとバランスよく入っているのが嬉しいポイントです。

筋トレにおいてビタミンは、タンパク質の代謝や筋肉の合成をサポートしてくれるので、トレーニングの効果をしっかり活かせ筋肥大にも効果的です。

さらに、ミネラルの中にはタンパク質の吸収を助ける働きがあるものもあるので、栄養のバランスとしては完璧です。

ポイント

各成分の含有量を記載している点も嬉しいポイントです。

製造元は信頼の製薬会社

ウィンゾーンのホエイプロテインは、創立100年以上の歴史をもつ製薬会社「日本新薬」が製造しています。

最近は「インフルエンサー監修」や「製造元不明」のプロテインも多いですが、WINZONEは製造元が明確で、品質の高さが保証されているのが安心ポイントです。

また、ウィンゾーンホエイプロテインは、医師の専門知識で評価される「Ask Doctors」という仕組みがあります。なんと、97%もの医師が推奨している実績あり。

さらに、スポーツにおいて問題とされる物質を含んでいないか調査するアンチ・ドーピング認証も取得済み。

なので、「医師も認めるプロテインとして」安心して飲むことができます。

ダーマス
ダーマス

品質・安全性ともに信頼できるプロテインって感じですね。

お得な3kgサイズも販売

ウィゾーンプロテインは、1kgだけでなく、お得な3kgサイズも販売されています。
長く続けたい人や、まとめ買いしたい人には嬉しいポイントです。

それぞれの価格を比較すると以下のようになります。

販売場所料金(税込)
Amazon1kg:3,680円 / 3kg:8,480円
楽天市場1kg:3,780円 / 3kg:8,860円
公式サイト1kg:3,450円 / 3kg:7,999円

こうして比べてみると、公式サイトが最安値&送料無料なので、まとめ買いするなら公式サイトがおすすめです。

ウィゾーンプロテインを実際に飲んだ感想を正直レビュー

ウィゾーンプロテインの濃厚リッチチョコを飲んだ感想を正直レビューします。

結論として、チョコ好き必見の濃厚で飲みやすいプロテインでかなり美味しかったです。

それぞれ詳しく解説してきます。

甘すぎず飲みやすいチョコ風味

ウィンゾーンホエイプロテインの濃厚リッチチョコ味は、チョコレート感がしっかり感じられる味ながらも、甘すぎず飲みやすいプロテインです。

ザバスプロテインのリッチチョコ風味に味が近く、まさに「濃厚チョコドリンク」を飲んでいるような感覚です。

濃厚といっても後味はしつこくなく、トレーニング後や朝食時でもゴクゴク飲める味わいです。

普段はバニラ系やフルーツ系のプロテインを飲んでいる方にとっても、新鮮で満足感のあるフレーバーになっています。

ポイント

ココアのような濃厚な風味なので牛乳とも相性バッチリ。

粉は溶けやすくシェイクが楽

粉の溶けやすさに関しては、これまで筆者が試してきたプロテインの中でもダントツでトップクラスです。

普通のシェイカーで軽く5秒ほどシェイクするだけで、ダマになることなくスッと溶けてくれます。

一方で、泡立ちはやや多めに感じました。シェイク直後は少し泡が気になりますが、2〜3分ほど置けば自然に消えてくれます。

個人的には、泡立ちは時間が経てば落ちるのでそこまで気にならず、それよりも味の濃厚さと溶けやすさが優れている点が大きく、リピートしたくなるおすすめのプロテインです。

ポイント

牛乳だと少し溶けにくいので水と混ぜるのがおすすめ

ウィゾーンプロテインの口コミ・評判

ウィンゾーンプロテインの口コミや評判を紹介します。

筆者が実際に飲んだ正直なレビューだけじゃ物足りないと思う人も多いはずです。

結論から言うと、ウィンゾーンプロテインの評価は総合的に非常に良かったです

主にAmazonでの口コミ評判をまとめてみました。

シェイカーとプロテインのセットがコンパクトな箱に入って届きました。
水でも牛乳でも溶けやすくてダマもできず混ざりやすかったです。
甘めのチョコ風味でこれだけで満足感があります。
ビタミン類はもちろんですが意外と見落とされがちな亜鉛が4.1mgも入っているのがいいですね。

引用元:Amazon

結構溶けやすく、ハンドシェイクで問題なく美味しく飲めるレベルにシェイクできます。

味は普通においしい。
やっぱりチョコ系は間違いがないのと、甘みがしっかりあるので満足感も高くて飲みやすいです

引用元:Amazon

粉が溶けやすいです。
シェイカーが付属しています。
濃厚なチョコ味ですが飲みやすいです。

引用元:Amazon

Amazonのレビューでは5点満点中4.2で、味の美味しさや溶けやすさ、成分の優秀さを評価する声が多かったです。

つまり、ほとんどの人が「美味しい」と感じていて他のプロテインと比べても、味で失敗する確率はかなり低めです。

ですので味重視で選びたい人や溶けやすいプロテインを探してる人には非常におすすめです。

ウィゾーンプロテインは人工甘味料を複数使用

ウィゾーンのプロテインには、以下の人工甘味料が使われています。

  • スクラロース
  • アセスルファムK
  • アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)

※味の種類によって含まれる甘味料は異なります

「人工甘味料入りってちょっと心配…」と思う方もいるかもしれませんが、実は他社のプロテインもほとんどが人工甘味料入りです。しかも、摂取量はほとんど許容量を大きく下回っています。

例えばアスパルテームの場合、日本人が1日に摂る量は、許容一日摂取量のわずか0.3%ほどというデータもあるくらいです。

それでも「人工甘味料はできるだけ避けたい!」という方は、こちらの記事を参考にしてみてください。▼

ウルトラプロテインの口コミ・評判を実際に飲んで調査!味や成分、ダイエット効果などを徹底解説!
ウルトラプロテインの成分や効果を詳しく解説。実際に飲んで感じたメリット・デメリットや、お得に購入する方法も紹介!

ウィゾーンプロテインと他社WPCの成分比較

プロテイン1食(30g)あたりの成分比較をした結果がこちらです。

種類エネルギータンパク質脂質炭水化物
WINZONE115.7kcal19.1g1.97g5.31g
REYS117.3kcal21.8g3.5g1.8g
エクスプロージョン116kcal21g1.9g4.4g
バルクス114kcal23g1.9g1.8g

栄養成分表から比較して分かるWINZONEの特徴は以下の通りです。

  • タンパク質は他社よりやや少なめ
  • 炭水化物はやや多め
  • 1食あたりのカロリーは他社より少し高め

減量中以外なら問題ないですが、減量中であれば他社の低カロリーのプロテインの方が良いです。

ダーマス
ダーマス

REYSやバルクスなどの低糖質プロテインを選ぶのが無難です。

【正直レビュー】レイズとバルクスのプロテインを6つの項目で徹底比較!おすすめはどっち?
レイズとバルクスのプロテインを価格・成分・味など6項目で比較。どっちがおすすめ?目的別に選び方も紹介します。

ウィゾーンプロテインと他社WPCの料金比較

以下は各ブランドの料金(公式サイト・税込)です。

メーカー料金(税込)
WINZONE1kg:4,280円
3kg:10,914円
REYS1kg:3,780円
エクスプロージョン3kg:8,399円
バルクス1kg:6,390円(セールで50〜60%割引あり)

WINZONEは、1kgだとREYSよりちょっとお得3kgだとエクスプロージョンより少し高めという価格設定になっています。

とはいえ、プロテイン業界の中ではトップクラスにコスパが良いのは間違いなし。

さらに、製薬会社が作っている安心感に加えて、豊富なビタミン・ミネラルが配合されているのも大きな魅力です。

「味も大事だけど、栄養バランスもちゃんと摂りたい」という方には、WINZONEの方が断然おすすめです。

ウィンゾーンのプロテインに関してよくある質問

最後にウィンゾーンのプロテインに関してよくある質問について回答します。

安く買う方法は?

WINZONEホエイプロテインをなるべくお得に買いたいなら、公式サイトでの購入が断然おすすめです。

販売場所料金(税込)
公式サイト1kg:3,450円 / 3kg:7,999円
Amazon1kg:3,680円 / 3kg:8,480円
楽天市場1kg:3,780円(シェイカー付き) / 3kg:8,860円

見ての通り、公式サイトが最安値。
さらに、1kgより3kgを購入した方が1食あたりのコスパも良く、断然お得です。

味の種類は何種類?

ウィンゾーンの味の種類は全部で11種あります。

  • プレーン味
  • マイルドチョコ風味
  • サワーストロベリー風味
  • リッチバナナ風味
  • ご美濃厚バニラ風味
  • 完熟マンゴーミルク風味
  • 本格抹茶風味
  • 爽快サワーパイン風味
  • 濃厚リッチチョコ風味
  • 北海道ミルクティー風味まろやかカフェオレ風味

筆者は味がスッキリで、トレーニング後でもゴクゴク飲めるリッチチョコ風味が一番でした!

まとめ ウィンゾーンプロテインで手軽に始められ初心者にもおすすめ

これからウィンゾーンプロテインを始めようと思っている方に向けて、この記事では「成分」「味」「コスパ」「安全性」に関する口コミを解説してきました。

ウィンゾーンのプロテインは国内製造で安心、そしてコスパも良く、毎日のプロテイン習慣にぴったりです
しかも、味のバリエーションも豊富なので、あなたに合ったフレーバーもきっと見つかりますよ。

実際、多くのアスリートも安心してウィンゾーンプロテインを取り入れており、競技のパフォーマンスにも活かしています。

評価も高く、トレーニング初心者から上級者まで、毎日の生活に取り入れて健康な毎日を送るのに最適なプロテインですので是非試してみてはいかがでしょうか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました