
プロテインって水道水とミネラルウォーターどちらで溶かすべき?
あと、水道水で作ったプロテインに問題はあるの?
プロテインって「水で溶かすのが一番いい!」ってよく言われますよね。
しかし、水といっても「水道水でいいの?」とか「いや、やっぱりミネラルウォーターでしょ?」って悩んだことありませんか?
そこで今回は、プロテインを水道水とミネラルウォーター、どっちで溶かすのがいいのかをわかりやすく解説していきます。

水だけでも美味しいプロテインを作るコツも解説します。
【結論】プロテインは水道水とミネラルウォーターどっちで溶かすべき?

それではさっそく結論からいきましょう。
- プロテインは「水道水」で溶かすのがベスト!
「え、まさかの水道水!?」って思った方も多いかもしれません。ミネラルウォーターじゃなくて、普段みんなが何気なく使ってるあの水道水なんです。
なぜ数ある選択肢の中で水道水が一番おすすめなのか。ここから理由をわかりやすく解説していきます!
水道水がミネラルウォーターよりもおすすめな理由
水道水がミネラルウォーターに勝っている理由は以下の3つです。
- 日本の水道水の水質基準は、実はミネラルウォーターよりずっと厳しい
- コスパ最強
- どこの家庭でも、いつでも手に入る安心感
「いやいや、ミネラルウォーターの方がキレイでしょ?」って思いますよね。
実は僕もずっとそう思ってました。水道水は塩素が加えられてるから体に悪いみたいなイメージを持ってたんです。
でも実際には逆で、日本の水道水は非常に厳しい基準をクリアしていて、ミネラルウォーターよりも水質チェックはしっかりされてるんです。
日本の水道水は国が定めた水質基準がなんと51項目もあるんです。一方で、市販のペットボトル水は39項目。
つまり実は「ペットボトルの水よりも水道水の方が基準が厳しい」という、ちょっと意外な事実なんです。
しかも日本ならどこでも蛇口をひねればすぐ飲めるし、値段もミネラルウォーターより圧倒的に安い。
…というわけで、プロテインを水で溶かすならやっぱり水道水がおすすめです!

安全な水がいつでも飲めるのは日本に住む特権!
水道水のカルキの風味が気になる人は?

じゃあなんで「水道水はあんまり飲まれない」のか?その理由がこちらです。
- カルキが入ってる
- 独特の匂いがある
気にならない人は気にならないですが、敏感な人は「うーん…」ってなるポイントですよね。
そんなときは蛇口に付けるフィルターを試してみるのがおすすめです。安いものでもけっこう効果ありますし、炭付きのやつだと匂い問題もほとんど解決です。
筆者の家もフィルターを付けてるので、気に水道水を飲んでます。以下が筆者が使ってるフィルターです。

最近は水質基準もかなり厳しくなってるので、正直フィルター無しでも余裕で飲めるレベルなんですけどね。
プロテインを水で美味しくするためのコツ
プロテインって牛乳やジュースで割る人もいるんですが、正直コスパも手間も考えると水で作るのが一番ラクで安いんです。
ここからは、水でも美味しくプロテインを作れるちょっとしたコツを紹介していきます!

それぞれ詳しく解説していきます!
冷やしてから飲む
プロテインを水で簡単に美味しくするなら、冷やしてから飲むのがおすすめ。
冷たい水で作ったプロテインは味が引き締まって、すっきりした喉ごしに。しかも粉も溶けやすくなるので、ダマができにくくて口当たりもなめらかです。
逆に常温の水だとダマができやすくなるので要注意です。
もし冷たい水がないときは氷を入れてシェイクするのもアリ。細かい氷だと粉が混ざりやすくなりますよ。
ちなみに筆者はよく、水道水で作ったプロテインを冷蔵庫でちょっと冷やしてから飲んでます。
ミネラルウォーターを使う
「水道水のプロテイン、ちょっと飽きてきたな…」というときに試してほしいのが、ミネラルウォーターで割る方法です。
ミネラルウォーターはその名のとおりミネラル分が豊富で、水道水よりほんのり風味が変わります。
しかも硬度によって味の感じ方も違うんです。
- 軟水: 口当たりがまろやかで飲みやすい
- 硬水: コクが出て、いつもと違う味わいに
さらに、ミネラルウォーターは常温保存できるので「冷たいのはちょっと苦手」という人にも向いてます。ただし開封後は冷蔵庫に入れて、早めに飲み切るのが基本です。

たくさんは使わない人は500mlのペットボトルタイプが便利。
炭酸水を使う
「水だとちょっと物足りない…でも牛乳やジュースで割るのは糖質や脂質が気になる…」
そんな人におすすめなのが、炭酸水で割るプロテインです。
プロテイン特有のドロっと感も軽減されて、喉ごしスッキリ!運動後にゴクゴク飲みたい人にもぴったりです。
さらに、炭酸の強さで味わいを調整できるのもポイント。
- 弱炭酸:ほんのりさっぱり
- 強炭酸 :キリッと爽快感アップ
ちなみに最近は水道水から炭酸水が作れる炭酸メーカーなんて便利グッズもあります。
常備しておけば、コスパも良くてめちゃくちゃ便利です。
牛乳でプロテインを溶かしている方へ
結論から言うと、牛乳で割るのはあまりおすすめできません。
理由はこちら。
- ホエイプロテインはもともと牛乳から余分な脂肪や糖を取り除いて作られている
- 牛乳で割ると脂肪分や糖質が追加されてしまう
- コスパ的にも水より高くつく
ホエイプロテインって、牛乳を分離して“たんぱく質だけ”を抽出したものなんです。
せっかく余計な脂質や乳糖を取り除いたのに、牛乳で割るとまた戻してしまうようなもの。
もちろん牛乳は栄養価の高い飲み物ですが、プロテインに合わせると「カロリー過多」になりやすいのも事実。
筋肉をつけたいのに逆に脂肪がついてしまうリスクもあります。
なので水で飲むのが一番シンプルでベストです。

昔は牛乳で割ってましたが、水に切り替えてからの方が体の変化を実感しやすくなりました!
まとめ
今回は「プロテインは水道水とミネラルウォーターどっちで割るべきか?」、そして水でも美味しく飲むためのコツについて解説してきました。
日本の水道水は厳しい基準をクリアしていて安全性も高く、コスパや手軽さの面でも優秀です。
冷やしたり、ミネラルウォーターや炭酸水を使ったりと、ちょっとした工夫で味もグッと飲みやすくなります。
毎日続けることが大事だからこそ、できるだけ簡単で美味しく飲める方法を見つけるのがおすすめです。今日からぜひ試してみてくださいね。

水道水ならコスパも良くて続けやすいですね!
コメント